ラグジュアリーとスポーツ性能は一見相反するものに見える。しかしアウディにとってはそうではないようだ。それはA8とS8のハンドルを握り、2台とじっくりと向き合えば見えてくる。(Motor Magazine 2022年9月号より)

進化した走りと使い慣れたしつらえで、車内は極上の空間

前後の意匠をアップデートするとともに、マイルドハイブリッドなどを装備して最新の排出ガス規制に適合させる・・・。最近のアウディは、この手の、どちらかといえば地味な内容のマイナーチェンジを施したモデルが少なくない。

ところが、いざ乗ってみると、乗り心地や静粛性が格段に向上していて目を見張らされるケースがほとんど。要は排出ガス規制対応に乗じてクルマの本質的な部分の熟成を図っているのだが、A8とS8もその例に漏れなかった。いや、ブランドのフラッグシップに相応しく、その進化の歩幅は飛び抜けて大きかったというべきだ。

画像: 最上級サルーンとしての性能は、どちらを選んでも満足できる。(左:A8 60TFSIクワトロ/右:S8)

最上級サルーンとしての性能は、どちらを選んでも満足できる。(左:A8 60TFSIクワトロ/右:S8)

マイナーチェンジの内容は前述のとおり、シングルフレームグリルのデザインをより存在感の強いものに改めたことが主な相違点。プレスリリースでは48Vマイルドハイブリッドシステムの装備が大きく扱われているが、日本仕様のA8は、2018年に第4世代に生まれ変わったときから全モデルがMHEVとされていた。

細かいところでは、プレディクティブ アクティブサスペンション搭載モデルのドライブセレクトに用意されていたショーファーモードが、「コンフォート+」という名に改められた。これはカメラで路面を読み取り、エアサスペンションや電磁アクチュエーターの設定を瞬時に制御するものだが、初めて世に出たのは第4世代がデビューしたタイミングで、S8に標準装備、A8にオプション設定となる点も従来型と同様である。

ところが、実際に試乗してみると、前述のとおり目覚ましい進化を遂げていたのだ。

たとえばA8は、路面のゴツゴツ感を一切伝えない足まわりのしなやかさはそのままに、従来型でやや気になった車輪の位置決め精度が格段に改善されて、スッキリとしたハンドリングを手に入れていた。高速道路ではフラット感が物足りなかったコンフォートモードが、ボディを穏やかに水平な姿勢に保つようになったことも新型の美点。これならハーシュネスとフラット感を天秤にかけて、コンフォートとオートを行ったり来たりする手間も省けるはずだ。

静粛性も大幅に高まった。とくに印象的なのが低速走行時の静けさ。一方、高速道路でのロードノイズはもう少し抑えて欲しかったが、これは試乗車が21インチタイヤをオプション装着していたことと関係がありそうだ。

インテリアのしつらえは基本的に従来型と同じ。目新しさはないものの、それゆえに心が安らぎ、ゆったり寛げる空間といえる。リアシートの居住性にも大きな不満はない。それどころか、後席のみ座面にソフトなクッションを用いるといった、きめ細やかな心配りが認められた。

画像: A8 60TFSI クワトロ。の内装色は写真のブラックを含む11色を用意。A8、S8ともにシート表皮はバルコナレザーとなる。

A8 60TFSI クワトロ。の内装色は写真のブラックを含む11色を用意。A8、S8ともにシート表皮はバルコナレザーとなる。

This article is a sponsored article by
''.