Sクラスに初めてAMGグリルが与えられた
アウフレヒトとメルヒャーが、グロースアスバッハで始めたメルセデス・ベンツのチューナーは、彼らと土地の頭文字から「AMG」と名づけられたというのは、クルマ好きにはあまりにも有名な話だ。いまから50年以上も前から、彼らは高級サルーンをスポーティモデルに変身させてきた。1971年には、最初のマイルストーンともいえる、メルセデス・ベンツ 300SEL 6.8 AMGというスーパーサルーンを作り出し、モータースポーツの世界でも活躍した。
![画像: Sクラス セダンに初めて垂直ルーバーと大きなスリーポインテッドスターを備えた、AMG特有のラジエターグリルが与えられた。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/12/06/f063ed88784e673445decc919a87b8b3b28a75e1_xlarge.jpg)
Sクラス セダンに初めて垂直ルーバーと大きなスリーポインテッドスターを備えた、AMG特有のラジエターグリルが与えられた。
時は流れ、メルセデスの傘下となり、アファルターバッハを拠点とするメルセデスAMGは、このセグメントの新たなベンチマークを確立した。それが、今回発表された「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」だ。
そのエクステリアでは、まずSクラス セダンに初めて垂直ルーバーと大きなスリーポインテッドスターを備えた、AMG特有のラジエターグリルが与えられた。ノーマルのSクラスではスリーポインテッドスターだったボンネット前端のエンブレムは、シルバークローム/ブラックのAMGエンブレムに換えられている。さらに、大型のサイドエアインテークやエアカーテン機能を備えたジェットウイングデザインのフロントエプロンも特徴的だ。
サイドビューでは、20インチ(21インチもオプション設定)のAMG鍛造ホイールと、AMG専用のサイドシル パネルが目を引く。りあでは、台形のツインテールパイプやバンパー下のディフューザー形状など、「63」モデルの特徴的デザインを踏襲している。
インテリアは、Sクラスの高品質な装備とAMG固有の機能を組み合わせている。AMG専用のシート地と独特のステッチが、洗練さを強調している。エクスクルーシブなカラーと、フロントヘッドレストにエンボス加工されたAMGエンブレムを備えたナッパレザーが、S63 Eパフォーマンスのスポーティかつラグジュアリーな面を強調している。リアシートは旅客機のファーストクラスのようにセパレートされており、乗車定員は4名となっている。
![画像: Sクラスの高品質な装備とAMG固有の機能を組み合わせたインテリア。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/12/06/bf2bf00ed8e7fbbe246d611f281efffc1f93f429_xlarge.jpg)
Sクラスの高品質な装備とAMG固有の機能を組み合わせたインテリア。