マツダ株式会社は2023年1月13日、ブリュッセルモーターショーにおいて新しいプラグインハイブリッドモデル「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を公開した。航続距離というバッテリーEVの弱点をサポートするのが、発電機としてのロータリーエンジン。マツダを象徴するパワートレーンが、次世代マツダの「らしい走り」を実現すべく、現代に蘇る。
小型・軽量、上質感まで備えたロータリーユニットをチョイス
今回、発電用ユニットとしてロータリーエンジンが搭載されたのは、マツダ初の量産バッテリーEV「MX-30」だ。2020年にマイルドハイブリッドモデルとともに日本市場に導入されたクロスオーバーモデルだが、スタイリッシュなフォルムや素材感にもこだわったインテリアなど、格上のクオリティ感を実現している。
Brussels Motor Showで公開されたマツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV(以下R-EV)は「ハイブリッド」ではあるが、EV仕様と同様に一般道・高速道路を問わず電気モーターで走行、エンジンは発電のみを担う。マツダはこのシステムを「シリーズ式プラグインハイブリッド」と呼んでいる。
マツダが、小型で軽量なロータリーユニットをレンジエクステンダーとして利用する技術は、2018年の新技術説明会で明らかにされた。シンプルな構造はレシプロエンジンとの比較でもスペース効率に優れ、レイアウトの自由度も高いことが積極的に開発を進めた理由のひとつだ。
同時にマツダは、発電ユニットとしてのロータリーエンジンに「上質感」というメリットも見出した。特有の機構、構造、燃焼特性によって、低周波から高周波まで静粛性が高く、澄んだ音質を実現できるという。