BMWのスポーツ性を突き詰めた存在として、多くの憧れを集める<M>モデル。少数生産の特別な限定仕様車では、注文を受付けてもらうことですら簡単ではないそうだ。今回、幸運にも日本への割り当て台数25台というM4 CSLを取材する機会に恵まれた。(Motor Magazine 2023年6月号より)

CSLとはコンペティション、スポーツ、ライトウエイトの頭文字

サーキットを駆け抜けるマシンの性能はそのまま、ナンバーを付けて一般道も走ることができるのが<M>モデルの素性だ。その中でも「CLS」の名前を冠したモデルは、さらにスポーツ度を高めるためコストを惜しまず軽量化が施され、かつてはレーシングマシンへと昇華されていた。

画像: 軽量化のためにボンネット、トランクリッド、キドニーグリル、エアインレット、ドアミラーキャップ、ディフューザーなどにもCFRP素材を採用(ルーフは標準車でもCFRP製)。レッドグロスのキャリパーとカーボンセラミックブレーキが標準。車高はM4コンペティションクーペよりも8mm低められたセッティングとなっている。(M4 CSL)

軽量化のためにボンネット、トランクリッド、キドニーグリル、エアインレット、ドアミラーキャップ、ディフューザーなどにもCFRP素材を採用(ルーフは標準車でもCFRP製)。レッドグロスのキャリパーとカーボンセラミックブレーキが標準。車高はM4コンペティションクーペよりも8mm低められたセッティングとなっている。(M4 CSL)

今回紹介するのは、最新の(G82)M4 CSLだが、CSLの名前が与えられたMモデルには20年前に登場したE46のM3 CSLがある。量産車として初めてカーボンファイバー樹脂(CFRP)製のルーフを採用し、エアロパーツやエンジンルーム内、インテリアなどにもCFRP素材を多用し、徹底した軽量化とエンジンのパワーアップが図られていた。

さらに遡(さかのぼ)ると、1971年に2ドアクーペ(E9)の3.0CSLが登場、こちらが「CSL」というモデルの元祖となる。このE9は実に美しいクーペで、その後に登場する初代6シリーズの前身になったモデルだ。

20年前のM3 CSL発表時には「クーペ、スポーツ、ライト(軽量)の頭文字を取ってCSLと名付けた」と聞いていたが、今回のM4 CSLの広報資料によると「コンペティション、スポーツ、ライトウエイトの頭文字より名付けられている」と解説されている。

M4 CSLの日本正規導入モデルはわずか25台、ボディカラーは「フローズンブルックリングレイメタリック」の1色だけだ。マット調のカラーで、どこか空軍の戦闘機をイメージさせる。フロントでは両サイド下に付いたスプリッターやキドニー両脇の空気取り入れ口、ボンネット上のペイントされていない部分など、ところどころでCFRPの地肌を見せることで軽量化されたモデルであることをアピールしている。

ボンネット、ルーフ、トランクリッドというボディ上部のパーツが専用のCFRP製に置き換わって重心位置が下がり、加減速だけなくコーナリングなどハンドリング性能に大きく寄与する軽量化が施されている。

キドニーやトランクリッド、フロントフェンダーに付くCSLのバッジは小さいが、その周囲の赤いアクセントカラーが通常のMモデルでないことを強調してくる。

車内は、ほぼレース仕様といえるCFRP製の骨格を持つMカーボンフルバケットシートが目立つ。ドアを開けるとヘッドレスト下のCSLマークが赤く光る。センターコンソールもCFRP製になり、質感の高いスポーティな雰囲気を出している。軽量化のために省かれた後席スペースは主としてヘルメット置き場で、座れるのは前席のみゆえ、乗車定員は2名。

エキゾースト系も軽量化が施されていて、リアサイレンサーはチタニウムでできている。このようにして、M4 CSLは標準のM4クーペに対しての軽量化が達成されており前軸重880kg、後軸重750kgで車重は1630kgだ。前後の重量配分は54対46になり、重心位置は少しだけフロント寄りになっている。

車速が高くない領域では軽い荷重のリアをアクセルペダルによりコントロールし(縦のグリップを使うことで横のグリップを弱めて)曲がりやすくすることができ、ハイスピード領域ではダックテールのトランクリッド形状によりリアに大きなダウンフォースを与えて安定性を高め、トータル性能としてハンドリング性能と走行安定性のバランスをとっているように見える。

This article is a sponsored article by
''.