「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、TRDが手がけたトヨタ アクアだ。

アクア TRD スポルティーボ(2012年:チューンドカー)

画像: ノーマルのアクアより車高は20mm低められており、フロントスポイラーの装着で鼻先はノーマルより25mm長くなっている。

ノーマルのアクアより車高は20mm低められており、フロントスポイラーの装着で鼻先はノーマルより25mm長くなっている。

TRD(トヨタ レーシング ディベロップメント)は、モータースポーツなどで培った技術を活かして、トヨタ車のチューニングパーツの製作や販売を行っており、最近ではコンプリートカーの販売なども手がけている。

※編集部註:TRDは2023年現在、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントの1ブランドとして、トヨタ車のカスタマイズパーツなどを製造・販売しています。

また、TRDでは「スポルティーボ」というサスペンションセットを中心に多数のアイテムをラインアップしている。今回、そのデモカーに何台か試乗できた。まずはコンパクトHVのアクアから、その走り味を体感してみよう。

ノーマルより20mm車高がダウンされたデモカーの乗り心地は硬めだが、アタリのカドを丸める努力をしたとのことで、不快なレベルではない。また、ノーマルで感じられたバネ下の重そうな感覚は払拭されている。無駄な揺れはほぼ2バウンドで収まり、跳ねる動きも抑えられている。

TRDでは「街中性能」というキーワードを開発要件に加え、トヨタのテストコースだけでなく一般道も走り込み、スピードレンジの高い領域だけでなく、交差点を曲がっただけでも楽しさを感じられるような走りを追求したという。実際、このデモカーを試乗していると、その意味するところが理解できる。ステアリングレスポンスが向上し、よりリニアになっている。

また、車速を上げていくにつれて、タイヤが路面に押し付けられる感覚が増していく。これはおそらくエアロパーツによる空力性能の向上も少なからず寄与しているのだろう。

This article is a sponsored article by
''.