取材先での印象的な出来事から個人的に注目したい最新ニュースまで、編集部員おススメの注目トピックを一週間分、まとめてご紹介する新コーナー。第1回は引き続き、Webモーターマガジン編集部でもっとも落ち着きがないと言われる編集委員 神原が富士スピードウェイから四方山話をお送りします。(11月5日~11月11日版)

今週の刺激的公道実証モデル「水素エンジン ハイエース」

2023年10月23日から年をまたいで1月まで、おおよそ4か月間の間「オーストラリア・メルボルン近郊の公道」で、水素エンジンを搭載したハイエースの公道実証実験が行われます。建設会社や警備会社のビジネスをサポートするのだそうです。

画像: 試乗会で解説してくれた開発メンバー。2026年のル・マンに参戦予定の水素エンジン搭載ハイパーカー「GR H2」の開発にも関わっている人がいた。

試乗会で解説してくれた開発メンバー。2026年のル・マンに参戦予定の水素エンジン搭載ハイパーカー「GR H2」の開発にも関わっている人がいた。

今回はその実証実験用水素エンジンハイエースに、ほんのちょっとだけですが試乗することができました。スーパー耐久シリーズの最終戦「S耐ファイナル富士4時間レースwith フジニックフェス」でトヨタが用意してくれた、スペシャルプログラムです。

ベースとなっているのは、日本でも大人気のスーパー箱型トランスポーターではなく、短いけれどスラントノーズがちゃんとついている輸出仕様のHIACEです。外観はカラーリング以外、変更されていないそうですが、エンジンはV6ターボユニットに換装してあります。主に、走りのパフォーマンスを実用的なレベル(標準搭載の2.8L 直4ディーゼルターボと同等)まで引き上げるための、グレードアップです。

さらにインジェクターや制御系を、水素燃料用に調整してあります。タンクは圧縮水素(気体)を3本積んであるそう。目標としている航続距離は、満タンで約200km。給水素口には、NOx(窒素酸化物)対策のアドブルー注入口が備わっていました。

画像: インストルメントパネルは一部を除いて、ベース車と同様。センターコンソール上には、水素エンジン関連の各種インジケーターが集約されている。仕上がりはごくごく自然なもので、全く取ってつけた感がないところも「まるで市販車」。

インストルメントパネルは一部を除いて、ベース車と同様。センターコンソール上には、水素エンジン関連の各種インジケーターが集約されている。仕上がりはごくごく自然なもので、全く取ってつけた感がないところも「まるで市販車」。

実はこのクルマ、航続距離の課題さえクリアすれば、そのまんま市販してもOKなレベルで完成しているのだとか。走らせてみても、ふんわりアクセルからしっかりトルクが立ち上がり、踏み込めば過不足のない加速感を発揮。しかもディーゼル特有のガラガラ音はないし、総じてとってもスムーズな「速さ」を実感させてくれました。

そういえば先日、大規模な天然由来の水素ガス鉱床が発見されたそうです。今は、「実質カーボンフリー」と少々歯切れが悪い水素エンジン搭載車ですが、天然由来なら完全にカーボンニュートラルな未来を描くことが可能になるでしょう。

This article is a sponsored article by
''.