2007年に初代が登場したマセラティ グラントゥーリズモ。その名からもわかるように高級GTカーとして誕生し、一時空白期間があったものの2022年に2代目が登場した。ICEとBEVを同時に開発するという初の試みが生んだマセラティの新世代GTカーの完成度を、今回はICEのトップモデルである「トロフェオ」の試乗をとおして測る。

フル電動モデルも用意する新型グラントゥーリズモ

画像: 全長は4965mm、全幅1955mm、ホイールベースは2930mmと実はかなり大柄。タイヤとホイールのサイズは前後で異なる。

全長は4965mm、全幅1955mm、ホイールベースは2930mmと実はかなり大柄。タイヤとホイールのサイズは前後で異なる。

マセラティのラグジュアリー2ドアクーペ、グラントゥーリズモがセカンドジェネレーションへと進化を遂げた。初代モデルは2007年に発表され、多くのモデルを派生しながら19年まで生産。車名がダイレクトに示す高級GTとして、その快適性のみならずスポーティな走りにおいても、市場で高い評価を得てきたことは、誰もがよく知るところだろう。

その初代グラントゥーリズモの市場を受け継ぐニューモデルは、22年に発表されたが、ようやく日本の地でその実力を試すチャンスに恵まれた。ちなみに新型グラントゥーリズモに設定されるグレードは3タイプ。内燃機関(ICE)を搭載する「トロフェオ」と「モデナ」、そして注目のBEV仕様、その名もイタリア語で稲妻を意味する「フォルゴーレ」である。

今回試乗したのは550psの最高出力と650N mの最大トルクを誇る「トロフェオ」で、搭載エンジンは「MC20」や「グレカーレ トロフェオ」ですでに採用例がある3L V6ツインターボ、通称「ネットゥーノ」。副燃焼室構造を持つことなど基本的なメカニズムに変更はないが、潤滑方式はグレカーレのそれと同様にウエットサンプ方式となる。参考までに同エンジンでチューニングが異なる「モデナ」は、490psの最高出力と600Nmの最大トルクを発生。駆動方式はいずれもAWDだ。

走りを期待せずにはいられないエクステリアとスペック

画像: 550psの強力なパワーは、4WDシステムを介して4輪から路面へと伝えられる。0→100km/h加速タイムは3.5秒、最高速は320km/h。

550psの強力なパワーは、4WDシステムを介して4輪から路面へと伝えられる。0→100km/h加速タイムは3.5秒、最高速は320km/h。

まずは新型グラントゥーリズモがもっともファンの目を引き付けるであろう、そのスタイリングを鑑賞する。全長4965×全幅1955×全高1410mmというスリーサイズは、先代からほとんど変わらないが、フロントマスクなど、MC20から受け継いだディテールにはニューモデルとしての新鮮さが表現されている。

前後方向に流れるラインは流麗かつ力強く、このデザインにはたとえばメルセデスAMGのSLクラスやBMWの8シリーズクーペを投じるドイツブランド、あるいはベントレーのコンチネンタルGT、アストンマーティンDB11でさらなる市場の拡大を目論むUKブランドに象徴される、高級GTのハイエンドを狙うライバル達も、特別な感情を抱かずにはいられないはずだ。

ICEとBEVで共通のプラットフォームを使用するという新型グラントゥーリズモ。通常ならばバッテリーを搭載する分、フロアは高く設計され、結果そのかさ上げ分は車高の増加となって表れるものだが、驚くべきことにこの新型グラントゥーリズモは従来型に対して約30㎜も全高が低い。バッテリーの搭載方法など、さまざまな技術的な検討が繰り返された結果、その美しく、そして高性能なボディは生み出されたのだ。

キャビンのデザインもまた素晴らしい。ドライバーズシートに身を委ね、ドアをクローズした瞬間にその高級な空間だけが世界から切り取られるといった表現がベストなのだろうか。

デザインは最新のマセラティ車に共通するもので、タッチスクリーン式のコンフォートディスプレイやカラー液晶のクロックなど、いかにも現代に誕生したモデルといった雰囲気だが、その一方でおそらくは多くの手作業の工程が残る高級レザーによるシートやトリムのフィニッシュには、やはりマセラティの伝統とラグジュアリーに対する強い拘りが感じられて嬉しい。

This article is a sponsored article by
''.