ツーリングカーレースが日本で一番熱かった9年間を1冊にまとめた「グループAレースクロニクル1985-1993 JTC9年間の軌跡(モーターマガジン社/定価2970円)」が1月31日から発売されている。ここでは、そこからの抜粋を2回にわたりお届けする。

R32 GT-Rが参戦。圧倒的な速さでディビジョン3を席巻!

1990年は、JTCにとって大きな転換点となった。スカイラインGT-Rが登場したのだ。

画像: カルソニックスカイラインとリーボックスカイライン(写真)が登場したことで、ディビジョン1はGT-Rのワンメイクとなっていく。

カルソニックスカイラインとリーボックスカイライン(写真)が登場したことで、ディビジョン1はGT-Rのワンメイクとなっていく。

デビュー戦は3月18日に西日本サーキットで開催された「オールジャパンツーリンカー300kmレース」。ポールポジションはカルソニック スカイライン(鈴木利男/星野一義)、2位がリーボック スカイライン(長谷見昌弘/A・オロフソン)でシエラRS500勢を圧倒した。

決勝でもその速さは1クラス上で、カルソニック スカイラインが全車周回遅れにして優勝。2位もリーボックが入り新時代の幕開けとなった。

第2戦は5月20日の「SUGOグループA300km選手権レース」。ここではリーボック スカイライン(長谷見/オロフソン)がポールポジション。2番手にカルソニック スカイライン(星野/鈴木)という予選結果。

この2台のみが同一ラップで周回を重ね、カルソニック スカイラインが逆転優勝。3位はトランピオシエラ(横島久/影山正彦)となった。

画像: それまで国産車勢を寄せ付けなかったフォード シエラRS500だが、1990年開幕戦ではGT-Rに大差を付けられ3位となった。

それまで国産車勢を寄せ付けなかったフォード シエラRS500だが、1990年開幕戦ではGT-Rに大差を付けられ3位となった。

7月1日に開催された第3戦「鈴鹿スーパーツーリングカー500kmレース」は長丁場ということでGT-Rの耐久性が見どころ。

予選ではカルソニック スカイライン(星野/鈴木)がポール。続くのがリーボック スカイライン(長谷見/オロフソン)といういつもの配置。決勝ではスカイライン2台の強さが目立ち、シエラ勢をどんどん引き離し周回遅れにする。

優勝はリーボック スカイライン(長谷見/オロフソン)。2位には1分30秒以上の差をつけられつつもカルソニック スカイライン(星野/鈴木)が入った。3位にしぶとく走ったFETフォードシエラRS500(見崎清志/茂木和男)が入賞した。

This article is a sponsored article by
''.