2024年3月1日、BMWジャパンは新型「MINI」を発表。そのプレゼンテーションの中から、興味深い話を紹介しておこう。

日本では累計で35万台以上のMINIが販売されてきた

まずは2024年3月1日の発表会から、新型MINIのアンヴェール風景をどうぞ。

画像: MINI 3door(2024年3月1日) www.youtube.com

MINI 3door(2024年3月1日)

www.youtube.com

2023年、MINIの新車販売台数は1万7796台(日本自動車輸入組合=JAIA発表)。これは輸入車のモデル別販売台数では第1位の台数で、しかもMINIは2016年から8年連続でその座を堅持し続けている。その人気ぶりは、揺るがないものとなっている。

サー・アレック・イシゴニスが生み出した初代MINI(以下、クラシックMINI)が登場したのは1959年。以来、2000年にBMWグループ傘下となるまで40年以上、その基本スタイルを変えることはなかった。そしてBMWがプロデュースしたMINI(以下、モダンMINI)が日本デビューを果たしたのは2002年。日本では累計で35万台以上のMINIが新旧合わせて販売されている。

実際、MINIの故郷であるヨーロッパよりも、日本の路上でMINIを見かける機会は多いように思う。クラシックMINIから変わらない愛くるしいスタイルや佇まいで、オーナーにとってはMINIは単なるクルマではなく、友人や相棒のような存在なのだろう。愛車のMINIに名前をつけて呼んでいる人も多いという。日本では多くのMINIが愛され、それゆえMINIも日本を愛し、日本市場を重要視している。

MINI 3ドアは「クーパー」、クロスオーバーは「カントリーマン」に

画像: テールランプは三角形状になったが、ユニオンジャックのデザインは踏襲。発光パターンは変更できる。

テールランプは三角形状になったが、ユニオンジャックのデザインは踏襲。発光パターンは変更できる。

BMWジャパンでは、毎年3月2日を「MINIの日」として、ニューモデルやコンセプトモデルなどを発表してきた。22回目となる2024年は3月2日が土曜日となるため、前倒しの3月1日に発表されたのが、5世代目(モダンMINIとしては4世代目)となる新型MINIだ。

注目すべきは、電気自動車(BEV)のMINIが日本仕様にもラインナップされたこと。従来型にもMINIクーパーSEと呼ばれるBEVが設定されたが、日本には導入されなかった。新型では、名称については後述するが、クーパーとカントリーマンともにBEVが用意された。しかも、クラシックMINIから継承される「ゴーカート感覚」はBEVになっても変わらないという。

また、名称は3ドアが「クーパー」、先代までは商標登録の関係で日本仕様は「クロスオーバー」と呼ばれていたモデルは本国仕様と同じ「カントリーマン」となった。これは、「カントリーマン」という商標をBMWジャパンが手に入れたことによるという。かつて、クーパーでないMINIでも「ミニクーパー」と総称されて呼ばれることの多かったMINIだから、原点である3ドアモデルが「MINIクーパー」を名のるのは、むしろ分かりやすいのかもしれない。

画像: 展示車のクーパーSEでは、160kWと330Nmを発生する電気モーターで前輪を駆動0→100km/h加速は6.7秒と俊足!

展示車のクーパーSEでは、160kWと330Nmを発生する電気モーターで前輪を駆動0→100km/h加速は6.7秒と俊足!

This article is a sponsored article by
''.