多彩なコンプリートカーが並んだ東京オートサロンTOM’Sブース。ひときわ異彩を放っていたのが、鮮やかなグリーンボディにTRD 3000GTスタイルをまとったJZA80スープラでした。トムス創業50周年を記念した新たな挑戦は、果たして今後、どんな展開を見せてくれるのか。旧車好きには興味津々な「これから」について、株式会社トムス 代表取締役社長 谷本 勲氏にお話をうかがいました。

Restore×Modified=レストモッドという新潮流

「ちょっと古いあの名車を、今さらだけど乗ってみたい」と思ったこと、ありませんか?旧車生活への憧れは、クルマ好きにとってもしかすると宿命的「恋煩い」みたいなもの??「IT化」「スマホ化」が進むデジタルな最新モデルたちとは違う、ほどほどアナログならではの「一体感」や「操っている感」に、たまらなく惹かれてしまうのかもしれません。

画像: 装着されているエアロパーツは、1994年の東京オートサロンで発表されたTRD仕様のコンプリートモデル「TRD3000GT」を復刻させたもの。圧倒的な存在感とともに、「規格外のロードゴーイングカー」を謳っていた。レストモッド車両は、エンジンなど主要メカニズムはノーマルにこだわっている。

装着されているエアロパーツは、1994年の東京オートサロンで発表されたTRD仕様のコンプリートモデル「TRD3000GT」を復刻させたもの。圧倒的な存在感とともに、「規格外のロードゴーイングカー」を謳っていた。レストモッド車両は、エンジンなど主要メカニズムはノーマルにこだわっている。

ひとくちに旧車趣味と言っても、昨今は多様化が進んでいるようです。雑誌由来の「オールドタイマー」的には、70年代以前のモデルを中心に楽しむのが一般的。一方で、80年代から90年代ごろの名車を楽しむトレンドもまた定着し、「ネオクラシック」とか「ヤングタイマー」などと呼ばれているようです。

そんな中でも数年前から注目度が高まっているのが、「レストモッド」です。可能な限り忠実にオリジナリティを追求する「レストア」から一歩踏み込んで、現代の技術や素材、スタイルなどを採り入れたモディファイとして、新たな潮流を生みつつあります。

2024年初頭に開催された東京オートサロン2024において、TOM’Sブランドでおなじみの株式会社トムス(以下、トムス)は創業50周年記念事業として、「レストア事業」に取り組むことを発表しました。

トヨタ車の車両の状態に合わせて、独自のチェックメニューで信頼性の高い修復、調整などクルマづくりを行う取り組みですが、そのメニューには「レストア」とともに「レストモッド」も用意されています。

KP47スターレット以来、初めての市販モデル転生プロジェクト

株式会社トムスは、1974年に創業した「TOYOTAオフィシャルチューナー」です。レーシングドライバーだった舘 信秀氏が大岩湛矣氏とともに立ち上げ、約半世紀に渡りレース事業、自動車用品事業、デザイン事業、新規事業を展開してきました(舘氏は現在、取締役会長/ファウンダー)。

画像: 1973年にレースデビューしたDOHCスターレットを、トムスが2018年に完全復元した。ボディのベースは市販車だ。

1973年にレースデビューしたDOHCスターレットを、トムスが2018年に完全復元した。ボディのベースは市販車だ。

2023年シーズンは、国内最高峰のスーパーGTシリーズで総合優勝。コンシューマー向けには「クルマに乗る喜びと、人生を楽しむきっかけづくりを提供する」をビジョンに、GR86、スープラといったスポーツカーのみならず、レクサスLMなどのラグジュアリーレンジ向けにもコンプリートモデルをリリース、ファンを沸かせています。

そんなトムスがスタートさせるレストアプロジェクト第一弾として展示されたのが、1993年から2002年にかけて販売された「80スープラ」のレストモッド車両でした。

このマシンは、TRDが1994年に東京オートサロンで発表したコンプリートカー「TRD 3000GT」のスタイルを復刻しています。しかもその仕様をコンプリートモデルとして販売することも計画しているそうです。

トムスは2018年、70年代にレースで活躍した「KP47 スターレット」のレストアプロジェクトを行っています。しかし市販された名車・旧車の復刻を手掛けるのは、実質的には初めてとなります。

This article is a sponsored article by
''.