2024年1月に発売されたマツダ ロードスターの専門誌「ロードスターブロス Vol.25」で紹介した2台のカスタムNCロードスターを紹介する。これを製作したのは、神奈川県葉山に店舗を構える「ノガミプロジェクト」で、もやはNC乗りなら知らない人はいないくらいの有名ショップだ。まずは公道での扱いやすさを重視したストリート仕様のNCから紹介する。ハンドルを握るのは、NCロードスターのオーナーでもある、GTドライバーの眞田拓海選手だ。
快適性と扱いやすさを両立した派手さを抑えた、ほどよいカスタムが魅力
![画像: 派手さを抑えたGTスペックのNSフロントバンパーとサイドステップ、リアスポイラーを装着。地上高に神経質になる必要がないので安心して走行できる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/04/02/fd1d15fa4baf3a48beac6ad333021f539082a287_xlarge.jpg)
派手さを抑えたGTスペックのNSフロントバンパーとサイドステップ、リアスポイラーを装着。地上高に神経質になる必要がないので安心して走行できる。
近年、数多くのNCロードスターのカスタム車を手がけ、まさにNCのスペシャリストとして名を馳せているノガミプロジェクト。その理由を野上社長に聞いてみると「NAやNBと比べると、NCは現存個体数が非常に多いです。その中でもとくに電動ルーフのRHTは程度の良い車体を見つけやすく、パーツも豊富にあるのでカスタムのベース車両として最適なモデルです」と語っていた。
そして今回ノガミプロジェクトが製作した2台のカスタムNCのハンドルを握るのは、GTドライバーの眞田拓海選手だ。実は眞田くんもロードスターの大ファンで、以前はNBを所有し、今はNCに乗っているほどロードスターの虜になっている。試乗前に意気込みを聞いてみると「自分もNCに乗っているので、どんなクルマに仕上がっているのかワクワクしています」と目をキラキラさせていた。
ノガミプロジェクトのチューニングメニューは、お客さんの予算や走り方に合わせて、松竹梅という3コースが用意されている。