スープラが鮮烈なデビュー戦勝利。インターTECはシエラの圧勝
1987年はETCがWTC(世界ツーリングカー選手権)に改められるなど、世界的動きのあったシーズンだ。
JTCの開幕戦は、3月22日、西日本サーキットで開催された「全日本ツーリングカー選手権レース」だ。予選ではカルソニックと並ぶ国内勢の強豪、ダンロップハセミスカイライン(長谷見昌弘/鈴木亜久里)がポールポジション、STPミツビシ スタリオン(高橋国光/中谷明彦)がセカンドロー。決勝ではレース序盤でエンジントラブルでリタイアしたスカイラインを尻目に、スタリオンが優勝を果たす。総合2位には無限MOTULシビックが入り注目を集めた。
![画像: 1.6Lでは驚異的は速さを見せた無限MOTULシビック(中子修/岡田秀樹)。ここでもクラス優勝はもちろん、総合も2位に食い込んだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/04/17/090710e57e2592bf9289b79ea614d671a83204bc.jpg)
1.6Lでは驚異的は速さを見せた無限MOTULシビック(中子修/岡田秀樹)。ここでもクラス優勝はもちろん、総合も2位に食い込んだ。
8月21日には第2戦となる「ハイランドツーリングカー300kmレース」が開催される。ここでも予選ではダンロップハセミスカイライン(長谷見/鈴木)がポールを穫る。しかし決勝では総合21位と後退し、優勝はSTPミツビシ スタリオン(高橋/中谷)。これで連勝となった。このレースでは前戦エンジントラブルでリタイアしたフォードシエラRSコスワース(見崎清志/長坂尚樹)が2位に入賞し戦闘力の高さを見せた。
![画像: グループAの一時代を築くフォード・シエラRSコスワース。TRAMPIO・SIERRA(見崎清志/長坂尚樹)が2位に入賞した。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/04/17/c9954bf88130b6bdc1e6ddaf724b46b31c038302.jpg)
グループAの一時代を築くフォード・シエラRSコスワース。TRAMPIO・SIERRA(見崎清志/長坂尚樹)が2位に入賞した。
8月30日には第3戦「87レース・ド・ニッポン筑波」が開催された。ポールポジションはダンロップ ハセミスカイライン(長谷見/鈴木)で3戦連続。決勝では予選3位からスタートしたトランピオシエラ(見崎/長坂)が圧倒的な速さを見せ、2位以下をすべてラップ遅れにして初優勝となった。2位には手堅く走った無限MOTULシビック(中子修/岡田秀樹)が入賞。ポールのダンロップハセミスカイラインは、レース序盤でエンジントラブルでリタイアした。