コンパクトミニバンの代名詞的存在「ホンダ フリード」が、8年ぶりにフルモデルチェンジされます。2024年6月に予定される正式発表を前に、報道陣向けに実車がお披露目されるとともに、コンセプトとデザイン中心の事前説明会が開催されました。3代目フリードは果たして、どんな「ちょうどいい」楽しさを与えてくれるのでしょうか。
家族という単位の世代交代とともに、つながる「バトン」
初代フリードが誕生したのは、2008年のこと・・・ですが、ミニマムなサイズにマキシマムな快適性と使い勝手を与える発想自体は、ご先祖様と言える「モビリオ」までさかのぼることができるでしょう。
発売開始は2001年のこと。フィットに続く「SMALL MAXシリーズ」として、新世代パワートレーン「i-シリーズエンジン」を搭載、新しい価値を持つコンパクトミニバンとして登場しました。
2001年と言えば、今から20年以上前に当たります。現在、夫婦が30代前後に達するファミリー層の中には、たとえば小学校高学年くらいの時に「我が家に電車みたいな形の小さなミニバンがあったなぁ」と記憶している人が、少なくないかもしれません。
そういう意味では、3代目となる新型フリードはちょうど、「家族の世代サイクル」が一巡するタイミングに当たる、と言えそうです。モビリオがつむいだ「家族とともに過ごす時間」を記憶する子供たちが親になり、「家族との時間」をつむぐ理想の愛車を探し始める・・・そんな新しいサイクルが、新型フリードから始まります。
歴代のフリードに込められている開発テーマはもちろん、それぞれに時代の変化を反映しているものです。一方で、クルマに対する憧れ、価値観を「バトンリレー」のようにつないでいく思い出作りのパートナーとして、変わらぬ魅力が受け継がれているように思えます。
大雑把に見渡すなら、時代の感性にフィットするスタイルをまといながらもコンパクトなサイズは変わらず、より広く、より使いやすく、より経済的で、より多才かつもっと安心・安全な・・・という進化の流れがあるでしょう。
根幹には、常に「家族であれ仲間であれ、乗る人みんなのことを大切にするための優しさ」という価値観があります。フリードとしては2世代、十数年間に渡って、そのバトンは連綿とつながれてきたのでした。
今回の事前説明会では、3代目もそのリレーをつなぎ続けるために変わらない価値を継承しながら、時代の変化に歩調を合わせた進化を遂げていることが感じられました。