ミニのハイパフォーマンス バージョン、「ジョン・クーパー ワークス(以下、JCW)」の電気自動車、「ミニ JCW E」と「ミニ JCW エースマンE」が登場。そのディテールを写真で紹介しよう。

内外装に専用アイテムを採用した、JCW初の電気自動車

「JCW」はミニのハイパフォーマンスモデルに与えられるサブブランドで、1960年代に初代(クラシック)ミニでモータースポーツ界を席巻したジョン・クーパーからインスパイアされている。現行の新世代ミニではクーパー3ドア/コンバーチブル/カントリーマンにエンジン車のJCWが設定されているが、今回JCWでは初の電気自動車が3ドアとエースマンに設定された。

ボディ床下に54.2kWhのリチウムイオン電池を収納し、最高出力190kWと最大トルク350Nmを発生する電気モーターで前輪を駆動する。一充電での走行距離は、JCW Eが421km、JCW エースマンEが403kmとなっている。充電方式は普通充電とCHAdeMO方式の急速充電に対応しており、急速充電なら約30分でバッテリーを10%から80%まで充電できる。

エクステリアでは、フロントグリルとアンダーボディが完全に閉じられて空気抵抗を大幅に抑制している。ミラーやストライプ、フロントリップのアクセント、ブレーキキャリパーなどに赤のエレメンツを採用し、外観の力強さを強調している。アルミホイールも専用デザインだ。

インテリアでは、Eブーストボタン付きスポーツステアリング、スポーツシート(電動アジャスト/ヒーター/マッサージ機能付き)などのJCW専用アイテムや、ガラスサンルーフも標準装備される。

安全&快適装備は、他のミニ ラインナップと同様に充実している。5つのボディタイプに、ガソリン/ディーゼル/モーターのパワートレーン、さらにエンジン車も電気自動車もJCWを設定し、これで新世代ミニのラインナップはほぼ完成したようだ。

ミニ JCW E<JCW エースマンE> 主要諸元

●全長×全幅×全高:3860×1755×1460mm<4080×1755×1515>
●ホイールベース:2525mm<2605>
●車両重量:1660kg<1760>
●モーター:交流同期電動機
●最高出力:190kW(258ps)
●最大トルク:350Nm
●バッテリー総電力量:54.2kWh
●一充電走行距離:421km<403>
●0→100km/h加速:5.9秒<6.4>
●駆動方式:FWD
●タイヤサイズ:225/40R18<225/40R19>
●車両価格(税込):616万円<641万円>

This article is a sponsored article by
''.