アクセサリーパーツを見た目だけでなく、整流効果を高める機能をもたせる。それにこだわり、技術を磨いてきたホンダアクセスのModuloが手がける「実効空力デバイス」。その違いを体感するべく、愛車に手作りデバイスを装着してテストドライブしてみました。

今後の展開が楽しみな「実効空力デバイス」

先ほどシビックで体感した違いから推察するに、やはり実効空力の効果はホンモノだという結論に至りました。

ホンダアクセスのModuloブランドの開発アドバイザーを務める土屋圭市氏は試乗会の場で「この違いはまず、疑ってかかってほしい。そんなちっさなギザギザで効果があるのかよ、と。その方がより違いを理解しやすいと思います」と語りました。

確かに疑って乗ってみるとその違いは明らかで、逆にいえば、たったこれだけで車両運動の可能性は広がるということがわかります。

着実に風を味方につけてきたModulo。そしてそれを実感できるパーツは次第に拡大されると思いますが、今後の展開をますます期待してしまう、そんな仕上がりでした。

This article is a sponsored article by
''.