2025年4月8日(英・現地時間)、ベントレーモーターズは第4世代のベントレー「コンチネンタルGT/GTC」と「フライングスパー」に、「アズール」と「ベース」の2グレードを設定したと発表。ともに「ハイパフォーマンスハイブリッド」(最高出力680ps/最大トルク930Nmを発生する4L V8 PHEV)を搭載する。高い走行性能と環境性能を併せ持つ新世代のスーパーマシンだ。

ウェルカムアニメーション付きのヘッドライトとテールライトを装備

第4世代のベントレー「コンチネンタルGT/GTC」と「フライングスパー」に、「ハイパフォーマンスハイブリッド」(最高出力680ps/最大トルク930Nmを発生する4L V8 PHEV)搭載の「アズール」と「ベース」2グレードの設定が行われた。

画像: 「コンチネンタルGT ベース」。光沢のあるブラックがアクセントが印象的なマトリックスグリル。

「コンチネンタルGT ベース」。光沢のあるブラックがアクセントが印象的なマトリックスグリル。

まずは、「コンチネンタルGT/GTCベース」より話を始めよう。エクステリアは、象徴的なベントレーのマトリックスグリルをクローム仕上げのサラウンドとセンターバーで構成し、そこに光沢のあるブラックがアクセントとして使われる。

マットブラックのフロント下部のバンパーグリルや、光沢ブラック仕上げのスプリッター、クローム仕上げのブライトワイヤーも精悍だ。カットクリスタルに着想を得たという造形と、カスタムのウェルカムアニメーションが特徴の「ハーモニー」ヘッドランプにも注目したい。

リアビューは、光沢ブラックのディフューザーから突き出す2本のクローム製テールパイプフィニッシャーがポイント。そして、赤いレンズのテールライトにもハーモニーアニメーションが組み込まれており、ヘッドライトとの共演を楽しむことができる。

画像: 「コンチネンタルGTC ベース」。赤いレンズのテールランプにも、ヘドライト同様にウェルカムアニメーション機能が付けられている。

「コンチネンタルGTC ベース」。赤いレンズのテールランプにも、ヘドライト同様にウェルカムアニメーション機能が付けられている。

インテリアは、クルー工場のマイスターによる手作業で仕立てられたストレートフルーテッドデザインのシートを採用。トレッドプレートに施された「Handcrafted in Crewe, England」の刻印が眩しい。スイッチ類やエアベント、オルガンストップ、ドアハンドルには、ブライトクロームまたはオプションのダーククローム仕上げを選択可能だ。

走行面では、ベントレー独自のアクティブシャシーテクノロジー「ベントレーダイナミックライド」(後輪操舵、電子制御リミテッドスリップデフ<eLSD>等)を採用。コンフォート/ベントレー/スポーツの3つのドライビングモードが用意され、さまざまな路面状況において洗練されたパフォーマンスと快適性を両立させてくれるという。

This article is a sponsored article by
''.