2025年4月18日金曜日(現地時間)、WEC世界耐久選手権2025年第2戦イモラ6時間がイタリア・イモラで幕を開ける。トップカテゴリーのハイパーカークラスには、トヨタ、ポルシェ、フェラーリ、プジョー、キャデラック、BMW、アルピーヌ、アストンマーティンの8つのマニュファクチャラーから、18台のプロトタイプカーがエントリー。決勝レースは4月20日日曜日13時(日本時間20時)にスタートする。

イタリアらしい高速コースのイモラ・サーキットが舞台

第2戦イモラ6時間の舞台となるイモラ・サーキット(正式名称アウトドローモ・インテルナツィナオーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ)は、1953年に開設された歴史のあるコース。イタリアらしい高速コースで、何度かコースが改修されているが、タンブレロ、アクア・ミネラリ、バリアンテ・アルタ、バリアンテ・バッサなど有名な高速コーナーは健在だ。

ストレート部分こそ長くないが、高速コーナーが多く、高低差が約30mあり、コース幅は場所によって狭いため、オーバーテイクが難しく、しばしばアクシデントも起こる。

画像: イモラ・サーキットの全景。ストレート部分こそ長くないが、ほぼスロットル全開の高速コーナーが多く、平均速度200km/hとハイスピード。

イモラ・サーキットの全景。ストレート部分こそ長くないが、ほぼスロットル全開の高速コーナーが多く、平均速度200km/hとハイスピード。

画像: 路面はややバンピーで、縁石が大きいので、マシンセッティングが難しい。ここでは正しい車両セットアップと戦略を見出すことが特に重要となる

路面はややバンピーで、縁石が大きいので、マシンセッティングが難しい。ここでは正しい車両セットアップと戦略を見出すことが特に重要となる

「イモラ6時間」は昨年、モンツァに代わって40年ぶりの世界耐久選手権として開催され、6番手からスタートしたトヨタGR010ハイブリッド 7号車が、降雨のためコンディションが大きく変わる難しいレースを巧みな戦略で走り抜き優勝を飾った。2位は6号車ポルシェ 963、3位には5号車ポルシェ 963が入った。

画像: 昨年のイモラ6時間を制した7号車トヨタGR010ハイブリッド。トヨタは相性のいいサーキットで2年連続優勝を狙う。

昨年のイモラ6時間を制した7号車トヨタGR010ハイブリッド。トヨタは相性のいいサーキットで2年連続優勝を狙う。

【参考】2024年WEC世界耐久選手権第2戦イモラ6時間 決勝

1位 7 トヨタGR010ハイブリッド(コンウェイ/小林可夢偉/デフリース) 205周
2位 6 ポルシェ 963・ペンスキー(エストレ/ロッテラー/バンスール)+7.081s
3位 5 ポルシェ 963・ペンスキー(キャンベル/クリステンセン/マコヴィッキィ) +25.626s
4位 50 フェラーリ 499P・AFコルセ(フオコ/モリーナ/ニールセン) +31.469
5位 8 トヨタGR010ハイブリッド(ブエミ/ハートレー/平川亮)+33.777s

イースター(復活祭)の週末に行われる今年のイモラ6時間には、フェラーリが好調なこともあり、昨年以上に熱狂的な観衆がスタンドを埋め尽くすことが予想される。

■2025年WEC第2戦「イモラ6時間」 ハイパーカークラス エントリーリスト

5 ポルシェ963/ポルシェペンスキーモータースポーツ
6 ポルシェ963/ポルシェペンスキーモータースポーツ
007 アストンマーティン ヴァルキリー/アストンマーティン トールチーム
7 トヨタGR010ハイブリッド/トヨタGAZOOレーシング
8 トヨタGR010ハイブリッド/トヨタGAZOOレーシング
009 アストンマーティン ヴァルキリー/アストンマーティン トールチーム
12 キャデラックVシリーズ/ハーツチームイオタ
15 BMW M ハイブリッド V8/BMW Mチーム WRT
20 BMW M ハイブリッド V8/BMW Mチーム WRT
35 アルピーヌA424/アルピーヌエンデュランスチーム
36 アルピーヌA424/アルピーヌエンデュランスチーム
38 キャデラックVシリーズ/ハーツチームイオタ
50 フェラーリ499P/フェラーリAFコルセ
51 フェラーリ499P/フェラーリAFコルセ
83 フェラーリ499P/AFコルセ
93 プジョー9X8/プジョートタルエナジーズ
94 プジョー9X8/プジョートタルエナジーズ
99 ポルシェ963/プロトンコンペティション

2025年WEC第2戦「イモラ6時間」 は、4月18日金曜日の公式練習走行セッションで開始され、現地時間19日土曜日15時10分からスターティンググリッドが決定する予選とハイパーポールが行われる。そして6時間にわたる決勝レースは、20日日曜日の現地時間13時(日本時間20時)にスタートが切られる。

2025年WEC第2戦「イモラ6時間」 タイムスケジュール

フリー走行1回目:4月18日金曜日11時15分〜(日本時間18時15分〜)
フリー走行2回目:4月18日金曜日16時〜(日本時間23時分〜)
フリー走行3回目:4月19日土曜日10時40分〜(日本時間17時40分〜)
ハイパーカー予選:4月19日土曜日15時10分〜(日本時間22時10分〜)
ハイパーポール:4月19日土曜日15時30分〜(日本時間22時30分〜)
決勝:4月20日日曜日13時〜(日本時間20時〜)

This article is a sponsored article by
''.