トヨタの開幕4連勝で迎える伝統のグラベルラリー
2025年のWRCは、開幕戦モンテでトヨタのセバスチャン・オジェが、第2戦、第3戦ではトヨタのエルフィン・エバンスが優勝。4月に行なわれたWRC初開催の第4戦ラリー・カナリアスではまたもトヨタのカッレ・ロバンペラが優勝し、しかもトヨタはこのラリーで1-2-3-4フィニッシュの快挙を達成。トヨタは開幕から4連勝を記録、4戦のうち3戦でチームが獲得できる最大のポイントを手にし、マニュファクチャラーズ選手権で2番手のヒョンデを51ポイントリードしている。

ラリー・ポルトガルのステージ。路面は全体的に砂が軟らかめで、走行が進むと硬い岩盤が現れる。また深い轍が刻まれるセクションも多くある。
2025年 WRCドライバーズランキング(第4戦終了時)
1位 E.エバンス(トヨタ)109
2位 K.ロバンペラ(トヨタ)66
3位 T.ヌーヴィル(ヒョンデ)59
4位 S.オジェ(トヨタ)58
5位 O.タナック(ヒョンデ)57
6位 A.フルモー(ヒョンデ)44
7位 勝田貴元(トヨタ)39
2025年 WRCマニュファクチャラーズランキング(第4戦終了時)
1位 トヨタ 208
2位 ヒョンデ 157
3位 Mスポーツ・フォード 58
迎える第5戦は、第3戦サファリ・ラリー・ケニア以来のグラベルイベントとなる、ラリー・ポルトガル。初開催は1967年という長い歴史を誇る伝統的なラリーで、9月の第11戦ラリー・チリ・ビオビオまで続く「グラベル7連戦」の初戦という重要なイベントとなる。
今季は既にサファリでグラベルラリーが行われているが、アフリカとヨーロッパではステージの特徴に大きな違いがあり、特に今回の第5戦ラリー・ポルトガル、第6戦ラリー・イタリア・サルディニア、第7戦アクロポリス・ラリー・ギリシャの3連戦は、荒れた路面と高温で知られ、クルマ、タイヤ、選手には高い耐久力も求められるだけに、今シーズンの今後を占う意味でも重要なラリーとなる。
第5戦ラリー・ポルトガルのグラベル路面は全体的に砂が多く軟らかめだが、その下には硬い岩盤があり、石も多く隠れているため、同じステージを1回目と2回目に走る時では路面のコンディションが大きく変わり、2回目の走行では深い轍(わだち)が刻まれるセクションも多くある。また、ステージはハイスピードなコース設定が多いが、テクニカルなセクションも含まれるのでセッティングが難しい。
今季はトヨタの4連勝でスタートしたが、「グラベル7連戦」に突入するここからが、シーズンの正念場とも言えそうだ。