2025年6月26日〜29日(現地時間)、WRC世界ラリー選手権第7戦アクロポリス・ラリー・ギリシャがギリシャ中部のラミアを起点としたグラベル(未舗装路)で開催され、ヒョンデのオィット・タナックが今季初優勝。2位にはトヨタのセバスチャン・オジェ、3位にはヒョンデのアドリアン・フルモーが入った。勝田貴元は金曜日の最初のステージでパンク。土曜日にはコースアウトしてデイリタイア、さらには日曜日もパンクを喫するなどして30位に終わった。

序盤からトラブル続出、首位争いはオジェ、タナック、フルモーに

その荒れた路面で「カーブレーカー」の異名を取るアクロポリス・ラリー。アテネ市内でのSS1を経て、金曜日から本格的に始まった戦いでは、朝のSS2からいきなりアクシデントが連発した。

画像: 絶好調のセバスチャン・オジェ(トヨタ)。限定的な参戦ながらトヨタ勢のトップを走行。

絶好調のセバスチャン・オジェ(トヨタ)。限定的な参戦ながらトヨタ勢のトップを走行。

まず最初の「犠牲者」となったのは勝田。ステージ序盤でパンクを喫し、タイヤ交換で大きなビハインドを背負ってしまう。さらに午前中最後となるSS4ではヒョンデのティエリー・ヌーヴィルもパンク。こちらはなんとか最後まで走り切って40秒のタイムロスで済んだものの、続くSS5で再びパンクを喫して上位入賞が絶望的になってしまう。

ドライバーズランキング首位のエルフィン・エバンス(トヨタ)、ランキング3位のカッレ・ロバンペラ(トヨタ)が早いスタート順による砂利掃除役となってタイムが伸びないなか、初日の首位争いに絡んだのはオジェ、タナック、フルモーという、ここ2戦と同じ顔ぶれ。

やや砂利の少ないステージで2番手スタートのオジェが好タイムを出せば、砂利の多いステージでスタート順が有利なヒョンデ勢が逆転するという展開で、金曜日はタナック、フルモー、オジェのオーダーで終える。

画像: グラベルでの速さには定評がある、ヒョンデのアドリアン・フルモー。

グラベルでの速さには定評がある、ヒョンデのアドリアン・フルモー。

This article is a sponsored article by
''.