「マカン エレクトリック」に続く、ポルシェ第二のBEV(電気自動車)SUV「カイエン」の開発が順調に進捗しているという。ここでは、先ごろ公開された新型BEV「カイエン」プロトタイプのヒルクライムや牽引力テストの模様を紹介することにする。

伝統のヒルクライムでSUV最速!牽引力3.5トンは電動SUV世界初

ポルシェのBEV(電気自動車)への歩みは着実だ。「タイカン」に続くBEVとして、SUVの「マカン エレクトリック」がデビューしたのは記憶に新しいところだが、それに続くSUV「カイエン」の新型BEVの開発も順調な足取りを見せているようだ。

画像: ヒルクライムに果敢にチャレンジした、タグ・ホイヤーポルシェフォーミュラEチームのシミュレーター兼開発ドライバーのガブリエラ・ジルコヴァ。

ヒルクライムに果敢にチャレンジした、タグ・ホイヤーポルシェフォーミュラEチームのシミュレーター兼開発ドライバーのガブリエラ・ジルコヴァ。

何よりの証拠が、先ごろ公開された迷彩が施されたプロトタイプによるヒルクライムチャレンジの結果だ。舞台は、1905年から続く世界屈指の伝統ある英国のモータースポーツイベント、シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライム。

ステアリングを握るのは、タグ・ホイヤーポルシェフォーミュラEチームのシミュレーター兼開発ドライバーのガブリエラ・ジルコヴァだ。そして、幅わずか3.5メートルで全長1000ヤード(914メートル)のアスファルトに覆われた上り坂(勾配最大16.7パーセント)に果敢に挑み、1回目の挑戦でそれまでのSUV記録を4秒以上更新する31.28秒を叩き出したのだ。

「記録更新には、ポルシェのSUV用に開発されたポルシェアクティブライド サスペンションの装着が大いに貢献している」とジルコヴァが後に語っているが、ブレーキングやステアリング操作、加速時などあらゆるシーンで、たえずボディを水平に維持するポルシェアクティブライド サスペンションの効果は絶大のようだ。

画像: シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライムで最も速いSUVとなった新型BEV「カイエン」プロトタイプ。

シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライムで最も速いSUVとなった新型BEV「カイエン」プロトタイプ。

ヒルクライムチャレンジはこれだけでは終わらなかった。31.28秒という記録に加え、もうひとつの数字も話題を呼んだのだ。それは、スタートラインよりも60ヤード(18.3メートル)先にある最初の計測地点をわずか1.94秒で通過したことだ。

この数字は、ヒルクライムのために特別に製造されたスリックタイヤを装着したシングルシーターのレーシングカーだけのものだったが、ノーマルのサマータイヤを装着したBEV「カイエン」がすんなりクリアしてしまったのだ。

牽引力のテストでも新型BEV「カイエン」プロトタイプは、その存在感を遺憾なく発揮した。重量2トンを超える100年以上前のクラシックカーを難なく運ぶことができたのだ。トレーラーを合わせた合計重量は約3トンに達するというのに。

画像: 重量2トンを超えるクラシックカーとトレーラーとで3トンを超える重量をを楽々と牽引する新型BEV「カイエン」。その高い実用性にも注目したい。

重量2トンを超えるクラシックカーとトレーラーとで3トンを超える重量をを楽々と牽引する新型BEV「カイエン」。その高い実用性にも注目したい。

そして、このテストはBEVとして世界初となる最大3.5トンの牽引能力まで引き上げられることの証左ともなった。ポルシェのいっさい妥協のない開発から生まれた堅牢なボディの賜物だが、内燃機関に匹敵するこの能力は、BEVの実用性に新たな光を当てたとも言えそうだ。

新型BEV「カイエン」のデビューはまだ明らかにされていないが、デビューに向けて確実にカウントダウンが始まっていることだけは、間違いないようだ。このふたつのテストの結果がそれを如実に物語っている。

This article is a sponsored article by
''.