三菱自動車工業(以下、三菱)はインドネシアで新型ミッドサイズSUV「デスティネーター(DESTINATOR)」を世界初公開。インドネシアを皮切りに、ベトナム、フィリピンなど他のアセアン地域や、南アジア、中南米、中東、アフリカに順次投入する計画だ。

洗練された本格的なSUVデザインを採用

デスティネーターは、インドネシアの西ジャワ州ブカシ県のミツビシモーターズ クラマ ユダ インドネシアで生産される、3列7人乗りのミッドサイズSUVだ。ドライバーや一緒に過ごす大切な家族が新たな目的地(destination)へ踏み出す後押しをしたい、という想いを込めて、「デスティネーター(DESTINATOR)」と名付けられた。

画像: インドネシアで生産されてアセアン地域などに投入される、デスティネーター。

インドネシアで生産されてアセアン地域などに投入される、デスティネーター。

デザインコンセプトには「グラヴィタス & ダイナミズム(GRAVITAS & DYNAMISM)」という2つのキーワードを掲げた。圧倒的な存在感と重厚感を漂わせる「グラヴィタス」は、大地をしっかりとつかむ安定感のあるスタンスと3列目シートまで快適に座れる広々としたキャビンを融合したプロポーションで、エネルギーと躍動感に満ちあふれる「ダイナミズム」は、悪路での優れた走破性と機動性をもたらす高い最低地上高と18インチの大径タイヤによって表現した。

フロントでは、力強いパフォーマンスと人とクルマを守る安心感を表現したデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、パワートレーンのパフォーマンスを象徴するフロントグリルを、左右バンパーでプロテクトする造形と立体的に一体化した。リアには、往年のパジェロが装着していた背面式スペアタイヤをモチーフとした六角形のデザインコンセプト「ヘキサガードホライズン」を配置し、SUVらしい走破性の高さを表現している。

画像: インストルメントパネルには、12.3インチのSDA(スマートフォン連携ディスプレイオーディオ)とドライバーディスプレイを一体化させた大型パネルを採用。

インストルメントパネルには、12.3インチのSDA(スマートフォン連携ディスプレイオーディオ)とドライバーディスプレイを一体化させた大型パネルを採用。

インテリアは、7名乗車を念頭に乗る人すべてが心地よく過ごせるよう、広々とした上質な空間とした。インストルメントパネルは、ドアトリムまで繋がるダイナミックな形状にすることで空間の広がりを表現するとともに、高級感のあるソフトマテリアルで包み込むことで上質さを演出している。

インストルメントパネルには、12.3インチのSDA(スマートフォン連携ディスプレイオーディオ)とドライバーディスプレイを一体化させた大型パネルを採用。ヤマハと共同開発した8スピーカーの「ダイナミックサウンド ヤマハ プレミアム」を搭載している。

This article is a sponsored article by
''.