ホンダの主力車種が改良でより魅力的に進化

シビックは2024年9月にマイナーチェンジで6速MTを搭載した「RS(写真右)」を追加している。
フィットとシビックは、それぞれ異なるキャラクターを持ちながらも、ホンダの個性と思想を色濃く体現したモデルだ。
フィットはコンパクトで扱いやすく、誰にでも優しいユーティリティ性が魅力の一台。一方のシビックは、走りの楽しさを重視しつつも、日常での快適性やデザイン性にも妥協のないグローバルモデルである。
このふたつのホンダの主力車種が、2025年夏に相次いで商品改良を受けた。そこには「日常を、もっと快適に」「運転する楽しさを、もっと深く」というホンダらしい進化の方向性が見える。
フィットはクロスターの内外装をリフレッシュ
フィットの現行モデル(4代目)は2020年に登場以来、優れた視界や使い勝手の良さ、そしてe:HEV(イーエイチイーブイ)による低燃費などで幅広い層に支持されてきたが、今回の改良では一部グレードでその強みをさらに引き上げる内容となっている。

フィット e:HEV ホーム。ボディカラーはシーベッドブルーパールで3万3000円高。
最大のトピックは、SUVテイストを持たせた「CROSSTAR(クロスター)」の内外装のリフレッシュだ。外装ではドアミラーはブラック塗装からシルバー塗装に変更されたほか、アウタードアハンドルはブラック塗装からボディ同色へ、さらにリアライセンスガーニッシュはボディ同色からシルバー塗装へ変更し、見た目の質感向上を図っている。
内装ではステアリングパネルとセレクトレバーエスカッションにブラックを採用したほか、助手席ダッシュボードおよびアームレストカラーをグレーからネイビーに変更。さらにシート部のサイドにライムイエローステッチを追加して、遊びゴコロのある仕様に仕上げている。
また、クロスターには専用色となるボタニカルグリーンパールを設定(メイン写真)。SUVが似合うアウトドアレジャーで映えるボディカラーで、ユーザーも喜ぶことだろう。

クロスターは助手席ダッシュボードとアームレストカラーをグレーからネイビーに変更している。

シートのサイド部にライムイエローステッチを追加している。