最初に登場するホンダゼロシリーズ
2025年10月29日〜11月9日の期間に東京ビッグサイトで開催される自動車の祭典 ジャパンモビリティショー2025で、東展示棟1階の東4ホールにブースを構えるホンダは「“夢”を原動力に、陸・海・空へと広がるHonda のモビリティ」をテーマとし、自動車カテゴリーでは市販予定車を中心に10台展示、このほかにも電動アシスト自転車(e-MTB)や大型バイク、船外機やロケットなどさまざまなモビリティを用意する。
その中でも世界初公開となるのが、ホンダのBEVブランドである0シリーズのコンパクトSUV「Honda 0 α Prototype(ホンダ ゼロ アルファ プロトタイプ)」だ。これまで「ゼロサルーン」と「ゼロSUV」が公開されていた同シリーズのニューモデルで、SUVのボディタイプを持つ。ボディサイズはゼロSUVよりコンパクトで、都市部から自然環境の中でも調和するモデルとしている。ゼロSUVと同じ方向性のデザインに見受けられるが、スクリーンフェイスと呼ばれるヘッドライトやテールランプ、リアドアの形状など異なる点は多い。
またゼロシリーズのゲートウェイモデルであるとして、2027年度中に3モデルの中でも最初に発売予定。日本をはじめ生産国のインドなどでのグローバル展開を行うという。今回のJMS2025ではアルファ、サルーン、SUVの3モデルが揃って日本初公開されることも注目ポイント。シリーズ内での個性を見比べることができるはずだ。

ホンダ ゼロアルファとゼロSUV、デザインコンセプトはよく似ているがセグメントは違うという。両方とも展示されているので見比べてみてはどうだろうか。
日本での発売を控えているモデルといえば「CR-V e:HEV」だ。6代目となるCR-Vは、2022年に北米を中心にグローバルで発売がスタートしたミドルサイズSUVで、実は日本でも燃料電池車のCR-V e:FCEVとして2024年から販売されてきた。2026年初旬(今冬)に追加さるのはハイブリッドシステムを搭載したモデルで、国外で高く評価されているという。JMSのホンダブースでは、内外装にブラックのパーツを採用した日本専用の特別仕様車「CR-V e:HEV RS BLACK EDITION」が展示される。

ガソリン車(ハイブリッド e:HEV)の導入が決定した現行型CR-V。展示されるのはRSブラックエディションという特別仕様車。

