「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、日産 リーフだ。

さまざまな不満と不安を軽さと賢さで解消

画像: 80kgにおよぶ軽量化のおかげで、瞬発力はアップして加速感はさらに気持ち良くなった。Bレンジの追加もありがたい。

80kgにおよぶ軽量化のおかげで、瞬発力はアップして加速感はさらに気持ち良くなった。Bレンジの追加もありがたい。

軽くなったことで、足まわりは乗り心地重視でリチューニングされた。動きはかなり軽快で、快適性も増している。ステアリングの手応え感も向上して、安心感が高い。ブレーキについても、効率向上のためひきずりを減らしたり、回生を増やしたりと機能的に改善されたことに加え、タッチもかなり洗練されており、これまで以上に違和感がなくなっていた。

また、走りだけでなく使い勝手も多岐にわたって改善されている。カーナビを中心にしたVE-ITの機能充実は、とても実用的な進化といえるだろう。EVだからこそ欲しい情報を即座に得られるようになって、本当に重宝した。

暖房がヒートポンプ式になったことで消費電力が減り、航続距離に与える影響が格段に小さくなったこともニュースだ。なにより、エアコンをつけてすぐに暖まるようになったのが嬉しい。

充電口のオープンがスマートキーでできるようになったり、パーキングブレーキが足踏み式になったり、ラゲッジルーム容量が40Lも増えるなど、クルマとしての魅力を高める装備変更も実施された。今回のリーフの〝アップデート〞は、EVライフのツボを的確に押さえた、価値ある進化といえるだろう。

画像: インテリアのカラーにはブラック系を新たに採用。シックかつエレガントな雰囲気で、乗用車としての質感が増している。

インテリアのカラーにはブラック系を新たに採用。シックかつエレガントな雰囲気で、乗用車としての質感が増している。

日産 リーフ G 主要諸元

●全長×全幅×全高:4445×1770×1550mm
●ホイールベース:2700mm
●車両重量:1460kg
●モーター:交流同期電動機
●最高出力:80kW(109ps)/3008~10000rpm
●最大トルク:254Nm(25.9kgm)/0~3008rpm
●バッテリー総電力量:24kWh
●JC08モード航続距離:228km
●駆動方式:FWD
●タイヤサイズ:215/50R17
●車両価格(税込):413万3850円

This article is a sponsored article by
''.