ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
JMS2025
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
小泉嘉史
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
自動車鈑金工場で高卒から10年ほど修行し、その後独立して自分の自動車鈑金工場を設立。中古車の粗悪さが許せず、中古車買取と鈑金修理を一つにしようとオークションに出入り。普通のクルマだけでなく修復歴車を落札して修理し直して販売や事故車を修復する仕事を20年程度行う。現在は
財経新聞
などにも記事提供を行うクルマ専門ライターとして活動中。
カーリースはデメリットばかり?やばいと言われる理由とは?
カーリースは初期費用0円でクルマを持て、毎月一定額で利用できる魅力的なサービスではありますが、ルールやデメリットもしっかり理解しておかなければなりません。ここではカーリースにはどのようなデメリットがあるのか、そして回避できる方法はあるのか、詳しくお伝えします。 カーリースの利用を本格的に考え始めた時、気になるのはやはりデメリットではないでしょうか。 具体的には、 中途解約は原則不可 クルマの価値を保つ必要がある 利用期間が長いほど支払い総額は高くなりやすい 最後は返却する必要がある といったデメリットがありますので、よく理解しておくことが大切です。 しかしながら、これらのデメリットを軽減...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
カーリース
カーリースと購入はどちらが得か?シミュレーション結果を公開!
新しいクルマの持ち方として注目されているカーリース。しかしながら、「結局どちらが得か?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、リースと購入のどちらが得かについて、シミュレーションした結果から考えます。 近年利用者がどんどん増えているカーリース。今、新しいクルマの持ち方として注目されているサービスです。 しかしながら、「結局どちらが得なのか」という部分に関しては、疑問を持つ方も多いと思います。 結論、支払い総額だけを切り取れば購入のほうが安くなりやすいですが、初期費用や明快さまで考えると、リースも決して悪いサービスではありません。また、ローンで購入する場合は金利が大きく関...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
カーリース
ローン
購入
ボーナス払いなしで使えるおすすめカーリース7選を紹介!
初期費用0円でクルマを持つこともできるカーリース。月々1万円を切る価格帯のクルマもあり、興味を持った方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、月額が安いリース会社をよく見ると、ボーナス払いを前提としているパターンも少なくありません。 せっかく月々定額で使えるサービスなので、できればボーナス払いは回避したいと考えている方も多いでしょう。 そこでこの記事では、ボーナス払いなしで使えるカーリースをまとめました。また、ボーナス払いなしでも月額利用料を抑える工夫についてもお伝えします。 この記事を参考に、ぜひ納得いくカーリースを見つけてくださると幸いです。 →【当サイトおすすめNo.1!】MO...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
カーリース
カーリースとサブスクの違いは?気になる疑問を解決!
月額定額でサービスを利用するサブスクリプション(サブスク)。映画や音楽、そして書籍など、何かしらのサービスを使っている方がほとんどかと思います。 そして、その波は自動車業界にも押し寄せています。「クルマのサブスク」と謳い、月々定額でクルマを利用できるサービスに、次々と大手も参入し始めています。 ところで、月々定額でクルマを利用するサービスとしては「カーリース」が昔からあります。では、両者に違いはあるのでしょうか? この記事では「カーリースとサブスクは同じもの?それとも違うもの?」という疑問に答えつつ、サービスの概要や注意点についてもお伝えします。 →【当サイトおすすめNo.1!】MOTA...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
カーリース
カーリースに向いている人・得する人とは?気になる特徴について
近年利用者が増えているカーリース。しかしながら、どのような人向けのサービスなのでしょうか?この記事では、カーリースがどういった人に向いているのか、どういった人が得するのかについてお伝えします。 新しいクルマの持ち方として今注目されているカーリース。CMやガソリンスタンドでも頻繁に目にするようになりました。 しかしながら、いったいどんな人に向けられたサービスなのでしょうか?そしてカーリースが向いている人とはどんな人なのでしょうか? ここでは、カーリースが向いている人、得する人についてお伝えします。 →【当サイトおすすめNo.1!】MOTAのカーリースでクルマを選ぶ! カーリースとはどんなサ...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
カーリース
事故車買取業者ランキングおすすめ8社を紹介!
これから買取に出そうとしているクルマが「事故車」の場合、破損したクルマでも扱ってくれる買取店や、買取相場について知りたい方がほとんどかと思います。 事故車の売却で大事なのは、まずはダメージの状態を把握することです。具体的には骨格部分まで損傷が及んでいるかどうかになりますが、これにより選ぶべき買取店も買取相場も大きく異なります。 また、買い替えを考える場合は下取りに出すか買取に出すか、どちらがいいのか悩んでいる方も多いと思います。 そこで、この記事では事故車専門のおすすめ買取店や、状態に合わせた買取店の選び方、また事故車の買取相場についてお伝えします。 少しの知識で事故車も上手に売却できる...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
事故車
買取
中古車
査定
一括査定
不動車
廃車
クルマの「廃車無料・無料引き取り」は怪しい?トラブルを避けるための方法について
廃車無料や廃車の無料引き取りと聞いて「そんなにうまい話などないのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。後から何らかの費用を請求されるのでは、と疑っている方もいるかもしれません。 結論から言うと、廃車無料は本当に行われていることであり、レッカー代や廃車の手続き費用を無料で行っている業者は確かに存在します。 なぜ無料で行ってもらえるかというと、引き取ったクルマを解体し、中古パーツとして流通させるほか、海外で使えるクルマは輸出して利益を上げているからです。 ここでは、クルマを無料で廃車にできる理由や廃車買取業者がどういった企業なのかを、詳しくお伝えいたします。 →【廃車費用すべて無料!】...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
買取
査定
不動車
廃車
クルマのスクラップ価格は?無料で行う方法があるって本当?
無料でクルマをスクラップ処分できるなら行いたい人も多いのではないでしょうか。クルマを廃車にするにはスクラップだけでなく、廃車手続きも同時に行う必要があります。この記事では、クルマを無料で処分する方法をお伝えするとともに、正しい廃車手続きについてもお伝えします。 いらなくなったクルマをスクラップ処分したいとお考えではありませんか?ですが、お金をかけてまでスクラップ処分するのは少し待ってください。 実はクルマの処分を無料で行える方法があります。それが廃車買取業車への依頼です。 廃車買取業者に依頼すれば、クルマの引き取りから廃車手続きまで無料で行ってもらえます。 また、スクラップと廃車処分は全...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
買取
不動車
廃車
スクラップ
過走行車のおすすめ買取店5選!走行距離が長いクルマはどこに売るべき?
クルマは走行距離10万キロを超えると「過走行車」と呼ばれるようになりますが、買取は厳しくなる傾向が見られます。金額が低くなることはもちろん、場合によっては買取を断られるケースも少なくありません。 これは、走行距離10万キロを超えると市場での人気がガクッと落ちることや、予期せぬトラブルが発生するリスクがあるためです。 同じく、総走行距離10万キロに満たなくても、1年間に1万キロを超えるペースで走っているクルマも過走行車と位置付けられています。 このように、過走行車の売却はやや難しい傾向がありますので、売却しようと思った場合は、買取店選びに工夫が必要です。では、どのような買取店を選べばいいの...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
過走行車
買取
査定
一括査定
廃車
車検切れのクルマ買取おすすめ6選!買取相場はどれくらい?
車検が切れたクルマは査定額が大きく下がると思っていませんか?実は、車検が残っているかどうかは、査定ではほとんど関係ありません。大掛かりな修理が必要なければ、車検付きのクルマと同じように買取してもらえます。 しかし、車検が切れているクルマを買取に出す際にはいくつかの注意点もあります。 この記事では、車検切れのクルマでも買取を行っているおすすめ買取店と、査定に出す際の注意点についてまとめています。ぜひ査定に出す前に参考にしてください。 →【車検切れOK!】カーネクストの無料査定に今すぐ申し込む! 車検切れのクルマも問題なく買取される理由とは? 車検が切れたクルマは査定ではマイナスに働くと思っ...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
車検切れ
買取
一括査定
不動車
廃車
古い車の買取店おすすめランキング8社!ボロボロの低年式車を確実に売却する方法とは?
あまりにもボロボロで古いクルマを売ろうとしている場合、本当に買い取り先が見つかるのか心配になる方も多いと思います。 クルマは不動車や外装が大きく破損した事故車でも買取されるぐらいですから、低年式だからと言って買取先が見つからないということはないかと思います。ただし、状態によっては一般中古車買取店では買取を断られるケースも多いと思われるため、買取店探しが重要です。 そこで、この記事では古いクルマも買い取ってくれるおすすめ買取店を紹介するとともに、古いクルマを確実に、そして少しでも高く売るためのコツを紹介します。この記事を参考に、心配せず売却活動を進めていただければと思います。 \10年落ち...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
買取
下取
中古車
一括査定
不動車
廃車
低年式車
車のサブスクはデメリットだらけ?上手に使いこなすコツについて
クルマのサブスクには魅力的なメリットがある反面、デメリットもあります。中途解約ができないことから、どのようなデメリットがあるのか十分に理解しておくことが大切です。ここでは、クルマのサブスクのデメリットを解説します。 カーリースこと「クルマのサブスク」は月額定額かつ、初期費用0円でクルマに乗れる大変魅力的なサービスです。反面、中途解約ができなかったり、契約満了時までは定められた価値を下回らないようにしなければならないなど、制約があることも事実です。 よって「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、どのようなデメリットがあるのかは理解しておくことが大切です。 ここでは、クルマのサブスク...
小泉嘉史
@
Webモーターマガジン
PR
サブスク
カーリース
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
レースもグルメも盛りだくさん! 富士の秋を満喫する“S耐”最終戦を観に行こう
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
「カーボンニュートラル実現にとっても近い」内燃機関に初試乗!意外に普通、がたぶんちょうどいい【次世代バイオディーゼル試乗会】
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】取り回しの良さとモダンなデザインを実現した、三菱 eKスペースは「いい軽!」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
伝説から復活した「ブガッティ」のEB110は、V12クワッドターボと4WDで武装した【スーパーカークロニクル・完全版/036】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
時代の流れを見据えて登場した8代目トヨタ カムリ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産「キャラバンMYROOM」がもっと快適に進化!断熱&遮音性能を向上
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
タカラトミー、すべての「トミカ」ファンに贈る感謝イベント、「TOMICA OWNERS MEETING」を開催
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】SUVテイストがプラスされた、フォルクスワーゲン「クロストゥーラン」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ジャガー XJ220は、最高速度220mphを目指した同社初のスーパーカー【スーパーカークロニクル・完全版/037】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産が超スタイリッシュな新型「ティアナ」を発表!プレミアムセダンとして、ICEモデルのフラッグシップを担う
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン11月号】10/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.3】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.