まずはトヨタマリンから。この会社が出品した PONAM-28Vは「日本ボート・オブ・ザ・イヤー2016」の中型艇部門とBest Value部門の2部門で受賞しました。

PONAM-28V の販売価格は2073万6000〜2505万6000円(税込)。

製造は農耕機などで有名なヤンマーに委託してします。

船の操縦に加えてエアコンの操作も操舵席できるように配慮されています。

白を基調とした清潔感と落ち着きを併せ持つインテリア。

上級グレードのバウバース(ベッドルーム)。
PONAM-28V のハル(ボートの船体)の素材は、アルミとFRP(繊維強化プラスチック)に、新たにカーボン繊維を加えるという先進の素材を使った「トヨタハイブリッドハル」を採用しています。エンジンは、ランドクルーザープラド(海外向け)の3.0L・直4直噴ディーゼルエンジンを船舶用にチューニングしたものを搭載しています。

PONAM-28Vのエンジン「M1KD-VH」は 260psを発生。
また、ジャパンインターナショナルボートショー2017には出品していませんが、レクサスもクルーザーのコンセプトモデル「LEXUS Sport Yacht Concept」を発表しています。

レクサスのデザインフィロソフィに基づいてデザインされた船体は、立体的なフォルムと曲線美を追求。

エンジン( 2UR-GSE )は 2基搭載。船底の滑走面は水との摩擦抵抗を軽減するステップハルを採用。

黒のガラスフローリングや情緒感のある照明を使うことで、非日常的な空間を演出。
こちらには LEXUS “F” モデル( RC F・GS F )やラグジュアリークーペ LC に搭載されているエンジン「 2UR-GSE( V8・5L NAエンジン)」を船舶用にチューニングしたものを採用。和を意識したレクサスらしいデザインのインテリアやマークレビンソン製のハイエンドオーディオも備えています。
さらに、ホンダやスズキはボートに使われる船外機を数多く作っており、この 2社もジャパンインターナショナルボートショー2017 に出展しています。

ホンダの4ストローク船外機「BF5」は日本ボート・オブ・ザ・イヤー2016で特別賞を受賞。
ちなみに、バイクや小型車&軽自動車のイメージが強いスズキですが、船外機の分野では V6・4Lエンジンも作っています。ちなみに、このエンジンの出力は300馬力と強力です。

こちらがV6・300馬力を誇るスズキの船外機「DF300」。スズキのどの 2輪車/4輪車のエンジンよりも強力。
このようなボートとクルマのクルマの関係はエンジンだけではありません。姿勢制御技術や航行システムなどの操船支援システムには、自動車に使われている技術を応用したものが少なくありません。また、船体のデザインにはカーデザインに使われているノウハウが採り入れられていたりと、実はクルマとの関わりが深いのです。
なお、先述のジャパンインターナショナルボートショー 2017 の開催概要は下記のリンクをご覧ください。