昭和は遠くなりにけり…だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。1967年発売のスバル 1000スポーツセダン。

先進メカを満載したスバル期待の星

スバル 1000スポーツセダン:昭和42年(1967年)11月発売

画像: 最高速は150km/h、0→400m加速は17.7秒とカタログには記載されていた。

最高速は150km/h、0→400m加速は17.7秒とカタログには記載されていた。

軽乗用車のスバル 360で軽市場の王座を占めていた富士重工が、1966年(昭和41年)5月から発売した初の小型乗用車がスバル1000だ。当時としては珍しいFFの駆動方式や4輪独立のサスペンションなど、先進の技術をいち早く取り入れた注目のモデルであった。

そのスバル 1000に、1967年2月の2ドアセダン追加に続いて、11月から新設されたのが初のツインキャブエンジンを搭載した1000スポーツセダンである。

画像: 1966年5月に発表したスバル 1000の水平対向4気筒をツインキャブでチューンしたEA53型エンジン。

1966年5月に発表したスバル 1000の水平対向4気筒をツインキャブでチューンしたEA53型エンジン。

エンジンはそれまでの水平対向4気筒OHVで、977cc、55psのEA52型をチューン、ツインキャブの採用や圧縮比アップによって最高出力を67psとしたEA53型を搭載。フロントのディスクブレーキや国産初のラジアルタイヤなどを採用した、軽快な2ドアスポーツセダンであった。

画像: 排気量を1100ccにアップしたスバルffー1。

排気量を1100ccにアップしたスバルffー1。

1969年3月、排気量を1100ccにアップ。車名はスバル1000からスバルff-1に変更され、スポーツセダンはツインキャブ仕様で77psとなった。
 
さらに1970年7月に再び排気量アップでff-1 1300Gに生まれ変わる。1300GのスポーツモデルSTは、4気筒OHV、1267cc、ツインキャブ・93psのEA62S型を搭載して、最高速は当時の国産1300ccクラスでトップレベルの170km/hを記録した。

画像: 1970年に登場したff1 1300G

1970年に登場したff1 1300G

昭和の名車のバックナンバー

スバル 1000スポーツセダン 主要諸元

●全長×全幅×全高:3900×1480×1375mm
●ホイールベース:2420mm
●重量:705kg
●エンジン型式・種類:EA53型・水平対向4 OHV
●排気量:977cc
●最高出力:67ps/6600rpm
●最大トルク:8.2kgm/4600rpm
●トランスミッション:4速MT
●タイヤサイズ:145SR13
●価格:62万円

This article is a sponsored article by
''.