新型タントのキーワードは「新時代のライフパートナー」
1907年の創業以来、数多くのスモールカーを世に送り出してきたダイハツは、13年連続で軽自動車のシェアNo.1の座についている。
そんなダイハツのタントは、いわゆるスーパーハイト系という軽乗用車の新市場を開拓したモデルだ。2003年に初代がデビューして、今回のモデルで4代目となる。新型タントのキーワードは「新時代のライフパートナー」。
タントならではの室内の広さに加え、2代目から採用している軽自動車初のピラーインドア「ミラクルオープンドア」を生かした新しい使い方「ミラクルウオークスルーパッケージ」を実現し、使い勝手の良さをさらに向上させている。
![画像: ミラクルウオークスルーパッケージのイメージ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/c5ef448ef43bc71644ef8df84b9ffafbdb50b264_xlarge.jpg)
ミラクルウオークスルーパッケージのイメージ
運転席は最大540mmのスライドが可能で、運転席と後席間の移動や、ピラーインドアから運転席への乗り降りの利便性が向上している。軽自動車初の助手席イージークローザーやタッチ&ゴーロック機能、ウエルカムオープン機能なども備えている。
![画像: タント Xターボ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/d4a20fdb9ed1379e862bc9c5a9614af68c1d9cd5_xlarge.jpg)
タント Xターボ
ラインアップは、従来型と同じく標準車の「タント」とカスタム系の「タント カスタム」が設定される。タントは気取らない頼もしさと楽しさを表現した「素を磨いた」スタイル。タント カスタムは大人の感性に響く「洗練/上質」スタイルとされている。
![画像: タント カスタムRS](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/d8d832909d2c00e2b608b3c3ede9645edd492053_xlarge.jpg)
タント カスタムRS
インテリアの基本デザインは、タント/タント カスタムとも共通だが、タントはグレー基調、タント カスタムはブラック基調にメッキ加飾などを加えて差別化が図られている。
![画像: タントXのシート](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/4bf4ebb56b2a67a04c35255beb0f3973f016c287_xlarge.jpg)
タントXのシート
予防安全機能は「スマートアシスト」に運転支援機能「スマートアシストプラス」を加え、全15個の機能を備えた「次世代スマートアシスト」に進化した。従来のスマートアシストから採用してきた世界最小のステレオカメラを装備しながら、ダイハツ独自のロジックを進化させて機能を強化している。
具体的には、軽自動車初となるアダプティブドライビングビーム、全車追従機能付きアダプティブクルーズコントロール、軽自動車初のスマートパノラマパーキングアシストなど、充実した先進・安全装備を実現して、全方位で大幅に機能と性能を進化させた。
![画像: タント カスタムRSのインパネ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/7852554caedcd883f517394430df1389dd2c1faf_xlarge.jpg)
タント カスタムRSのインパネ
新型タントは、ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」による第一弾商品となる。ゼロベースで新開発された軽量高剛性プラットフォームは、サスペンションアレンジを最優先で開発し、骨格を最適配置したボディとなっている。
![画像: DNGAによる新プラットフォーム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/a7753dc94f4d687b6fff82818ff2cfcb3d1871c3_xlarge.jpg)
DNGAによる新プラットフォーム
エンジンは、日本初となる複数回点火(マルチスパーク)の採用や、燃料噴射方法の改良により、燃焼効率を向上した、658cc 3気筒の自然吸気およびターボ。
トランスミッションはCVTにスプリットギアを組み込んだ世界初のDーCVTを採用。高速域ではベルト+ギア駆動となり、伝達効率を約8%向上。変速比幅も広がり、低速域でのパワフルでスムーズな加速と高速域での低燃費で静かな走りを両立している。
ダイハツ DNGAの新技術「D-CVT」の解説動画
youtu.be軽自動車らしくカラーバリエーションは豊富で、用品パッケージも5種類設定されている。車両価格(税込)は、タント L スマートアシスト非装着車(自然吸気・2WD)の122万400円からタント カスタムRS(ターボ・4WD)の187万3800円。
現在、ハイト系ワゴンのマーケットはホンダ N-BOXのひとり勝ち状態だが、DNGA第一弾のタントがどう迫っていくのか、注目していきたい。
![画像: 写真左がタント、右がタント カスタム](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/07/08/0c91e133d57edbbdb412ec3f4429c148b1589a86_xlarge.jpg)
写真左がタント、右がタント カスタム
タント X 主要諸元
●全長×全幅×全高:3395×1475×1755mm
●ホイールベース:2460mm
●重量:900kg
●エンジン種類:直3 DOHC
●排気量:658cc
●最高出力:38kW(52ps)/6900rpm
●最大トルク:60Nm(6.1kgm)/3600rpm
●WLTCモード燃費:21.2km/L
●トランスミッション:CVT
●タイヤ:155/65R14
●車両価格(税込):146万3400円
タント カスタムRS 主要諸元
●全長×全幅×全高:3395×1475×1755mm
●ホイールベース:2460mm
●重量:920kg
●エンジン種類:直3 DOHCターボ
●排気量:658cc
●最高出力:47kW(64ps)/6400rpm
●最大トルク:100Nm(10.2kgm)/3600rpm
●WLTCモード燃費:20.0km/L
●トランスミッション:CVT
●タイヤ:165/55R15
●車両価格(税込):174万9600円