排出ガス規制後、久々の最高速200km/hオーバー!
トヨタ セリカXX 2800GT:昭和56年(1981年)7月発売
昭和56年(1981年)7月にフルモデルチェンジを受けたセリカXXは、すでに同年2月にデビューを果たしていたソアラとシャシ/コンポーネンツを共用するクルマとして登場した。
ソアラが高級スペシャリティカーとして、端正なデザインの2ドアノッチバックのボディを与えられたのに対し、XXはリトラクタブルヘッドランプを備えた先鋭的な3ドアHB(ハッチバック)ボディをまとい、直線を基調としたサイドラインの組み合わせにより、美しさや若々しさを表現し、そのスポーツ性を強調した。
インテリアもなかなか凝ったものとなった。最上級グレードの2800GTでは、無段階調整が可能な空気式ランバーサポート、シートクッションの前縁部の高さを調整するサイサポートアジャスターなどにより的確なドライビングポジションを取れる8ウエイスポーツシートや、ステアリングにはスポーティでメーター視認性に優れた新デザイン2本スポークタイプを採用。インパネは当時の流行ともいえるインパネから指針をなくした「エレクトロニック・ディスプレイ・メーター」だった。
2800GTのエンジンは2.8Lの5M-GEUで、これはソアラに搭載されたものと同じだ。6気筒DOHCで、燃料供給方式はEFI。最高出力は170ps/5600rpm、最大トルクは24.0kgm/4400rpmを発生し、当時としては国内最強のスペックを誇った。
廉価版の2Lモデルについても少し触れると、SOHCの1G-EUエンジンを搭載。こちらは6気筒SOHC、燃料噴射装置はEFIで最高出力は125ps/5400rpm、最大トルクは17.5kgm/4400rpmを発生した。82年2月には2L SOHCターボのM-TEU型を搭載する新グレードのSターボとGターボを追加。これは、ツインセンサー付きノックコントロールシステム、吸気スワールポートなどの組み合わせで、最高出力は145ps/5600rpm、最大トルクは21.5kgm/3000rpmまで動力性能をアップした。
このターボモデルはソアラと同様、AT仕様のみの設定だったが、まだ3ナンバーと5ナンバーの税金格差が大きかった時代だけに、手軽にハイパワーを楽しみたいユーザーに高い支持を得た。
2800GTのトランスミッションは、5速MTのほかに2ウエイオーバードライブ付4速オートマチックトランスミッションも設定されていた。これは、オーバードライブの4速で54km/hに達するとトルクコンバータ内部の油圧制御ロックアップクラッチ機構が作動し、中高速時のトルクコンバータのロスをなくして燃費を向上させるというシステムとなっている。
車重はソアラとほぼ同じレベル(GT:1235kg)だったものの、Cd値が0.35で、しかも前面投影面積が小さく空力的に有利なXXは、国産車としては久しぶりに実測で200km/hの壁を突破する208.09km/hの最高速度を記録。0→400mの加速性能も16.01秒と、その速さを見せつけた。
サスペンションも基本的にソアラと同じで、前:ストラット、後:セミトレーリングアームを採用していた。ただ、フロントに関してはトレッドを広げ、キャスター角を大きくし、キングピンオフセットを小さくするなど設計を新たにしていた。
サスペンションを取り付けるボディ側は、大幅にサイズアップしたフロントサイドメンバーをはじめ、各部材の最適設計によって剛性を高めていた。乗り味はソアラに比べてスポーツ志向ということもあり、かなり硬めだった。
走りとは直接関係ないが、新装備として注目されるのは「ナビコン」だ。これは出発地から目的地までの方向と距離を入力することにより、運転中に目的地の方向と距離、到達度などが常時表示される世界初の機構で、2800GTにオプションで選択できた。現代のカーナビの始祖的なものと考えていいだろう。
さらに速度設定、速度変更、解除、復帰の機能をひとつのスイッチで操作できる「マイコン式オートドライブ」など、当時の最新鋭の装置を備えていたのも特徴だ。
トヨタ セリカXX 2800GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4660×1685×1315mm
●ホイールベース:2615mm
●重量:1235kg
●エンジン型式・種類:5M-GEU型・直6 DOHC
●排気量:2759cc
●最高出力:170ps/5600rpm
●最大トルク:24.0kgm/4400rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:195/70HR14
●価格:232万3000円