従来のF30に続き新型3シリーズにもプラグインハイブリッドが用意された。今度の330eは、モーターの出力、トルクがともに向上、EV走行距離も長くなっている。
画像: 国際試乗会に用意されていたのはすべてセダンの330e Mスポーツである。

国際試乗会に用意されていたのはすべてセダンの330e Mスポーツである。

バッテリーの容量が増えモーターの出力も向上した

今、一番関心のあるパワートレーンは、プラグインハイブリッド(PHEV)である。個人的な関心に加え、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ボルボなどといったプレミアムブランドがそこに注力して研究&開発し、数多くの市販モデルが出ているというところにも強く興味を惹かれる。BMW iの例を出すまでもなく、もともとBMWは、電動化に積極的だ。内燃エンジンにこだわり続けているイメージが強いが、実は電動化もかなり進んでいるメーカーなのである。

画像: EVモードの走行距離が伸びて50kmを超えた。実際にテストしたが十分に「使える」PHEVだと言える。

EVモードの走行距離が伸びて50kmを超えた。実際にテストしたが十分に「使える」PHEVだと言える。

そんなBMWの最新PHEVの国際試乗会に参加した。従来型のF30ですでに330eを市販しているので、今回試乗できた3シリーズのPHEVは2世代目となる。当然、気になるのは、その進化の具合である。

では従来型との違いはどこにあるのだろうか。そこから見てみたい。まずはリチウムイオンバッテリー容量だ。従来の5.7kWh(ネット)から約80%拡大され10.357kWhになった。それにともない、満充電時のEV走行距離も長くなった。NEDCサイクル値で従来の37〜40kmに対して新型では59〜66kmに延長されている。より実勢値に近いWLTPモード値でも51〜59kmである。これはPHEVとして、かなり魅力的なEV走行距離だと言えるだろう。

画像: エクストラブーストモードでよりパワフルな3シリーズに変化する。

エクストラブーストモードでよりパワフルな3シリーズに変化する。

もちろん、モーターの出力も向上している。従来型は最大出力88ps、最大トルク250Nmを発生していたが、新型では113ps/265Nmになっている。ちなみにそのモーターはとてもコンパクトにできていて従来型と同様に8速ATの中に収まっている。

画像: 進化した新型の日本仕様の価格は従来型よりも安く設定されている。これはバリュープライスだと言えるだろう。

進化した新型の日本仕様の価格は従来型よりも安く設定されている。これはバリュープライスだと言えるだろう。

新型330eのトピックスのひとつは、3シリーズツーリングのところでも書いたが、今、話題のドライブレコーダーを搭載したことである。カー用品店にわざわざ行って商品を購入し取り付け工賃を払わなくても最初から装備されているのだから、これ以上うれしいことはない。ドライブレコーダーの詳細は、前パートを読んでいただければと思うが、フロントやリアに余計なカメラを付けることなく、もともとあるカメラをドライブレコーダーとして使うのだから当然、見た目もすっきり、相性も抜群だと言えるだろう。

画像: 自らハンドルを握ってみたくなるコックピット。プラグインハイブリッドの330eはエネルギーマネジメントも楽しい。

自らハンドルを握ってみたくなるコックピット。プラグインハイブリッドの330eはエネルギーマネジメントも楽しい。

エキストラブーストで味わうPHEVの駆けぬける歓び

搭載されるのは、2L直4ターボエンジンである。最高出力は184ps、最大トルクは300Nmを発生する。さらにそれに加え、前述した出力&トルクを発生するモーターを組み合わせている。これによりシステム最高出力292ps、システム最大トルク420Nmとなる。また「エキストラブースト」というエンジンをモーターがアシストするモードも用意され、アクセルペダルを踏み込めば必要な時にハイパワーを取り出せるのだ。PHEVであっても“駆けぬける歓び”をスポイルしない。

画像: 新型BMW3シリーズのプラグインハイブリッドは、従来型よりも約80%容量を拡大した10.3kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。エンジンは184psを発生する2L直4ターボでそれに最高出力は113psを発生するモーターを搭載。エキストラブーストモード使用時は、システム最高出力292ps、システム最大トルク420Nmを発生する。またモーターは8速AT内に搭載される。

新型BMW3シリーズのプラグインハイブリッドは、従来型よりも約80%容量を拡大した10.3kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。エンジンは184psを発生する2L直4ターボでそれに最高出力は113psを発生するモーターを搭載。エキストラブーストモード使用時は、システム最高出力292ps、システム最大トルク420Nmを発生する。またモーターは8速AT内に搭載される。

試乗車として用意されていたのは330e Mスポーツだった。このMスポーツは3シリーズの中でもっともスポーティだ。PHEVであってもやはりMスポーツ一択だろう、と考えていたら、日本にはMスポーツしか導入されないようだ。ここにBMWらしさがある。BMWのPHEVは、エココンシャスであるが、それに加え、BMWらしいダイナミックな走りが楽しめるのである。

走りながら、モーターやエンジンの状況、ガソリンの消費量を少なくするにはどうすればいいのかなどをチェックしていた。よくわかったのは、新330eはかなりモーターが活躍してくれるということ。街中ではほとんどの場合、モーターのみで走行することができるのだ。あのモーター走行独特のスルスルといった走行フィールと環境負荷の少ないゼロエミッション走行が長く楽しめるのである。

なお、この330e Mスポーツの日本仕様は価格が654万円とすでに発表されている。従来型(F30)の330e Mスポーツが656万円だったことを考えると、それよりも低く設定されていることに驚く。これだけ進化しているにもかかわらずこのプライスを実現しているとは、BMWジャパンの本気度が伺える。充電設備が自宅やオフォスなどにあって気軽に充電できるなら、330eは、ベストな選択だと思える。

画像: 従来はセダンのみ用意されていたPHEVだが、新型ではツーリングもラインナップする。ただし日本への導入は、従来どおりセダンのみとなるようである。

従来はセダンのみ用意されていたPHEVだが、新型ではツーリングもラインナップする。ただし日本への導入は、従来どおりセダンのみとなるようである。

さて、最後に今回試乗した印象では、都内を1日程度走るのであれば、ガソリンをほとんど消費しないで済みそうである。ただし実際に、どの程度の距離をEV走行ができるのか、どのような走り方だと充電したエネルギーをうまくマネジメントできるのか、充電に必要な時間はどのくらいなのかなどは、日本でテストして報告することにしたい。(文:千葉知充/写真:BMW ジャパン)

画像: 街中でも気軽に充電できるようになれば、PHEVはベストな選択になる。

街中でも気軽に充電できるようになれば、PHEVはベストな選択になる。

BMW 330e Mスポーツ 主要諸元

エンジン種類:直4DOHCターボ
総排気量:1998cc
ボア×ストローク:82.0mm×94.8mm
圧縮比:10.2
最高出力:135kW(184ps)/5000-6500rpm
最大トルク:300Nm/1350-4000rpm
燃料・タンク容量:プレミアム・40L
燃費:1.9-1.6L/km
モーター最高出力:83kW(113ps)/3170rpm
モーター最大トルク:265Nm/0-3170rpm
駆動用主電池:リチウムイオン電池
EV走行距離:59-66km
全長×全幅×全高:4709×1827×1444mm
ホイールベース:2851mm
車両重量:1815kg
トランクルーム容量:375L
駆動方式:FR
トランスミッション:8速AT
最高速:230km/h(EV走行時140km/h)
0→100km/h加速:5.9秒
※すべてEU準拠

This article is a sponsored article by
''.