2020年3月4日、アストンマーティンは英国ゲイドンにある本社で「V12 Speedster(スピードスター)」を初公開した。88台の限定モデルで、現在オーダーを受け付け中という。

一切の妥協を排した、直感的に操作できるオープン2シーター

画像: ウインドスクリーンは存在しない。フロントグリルはアストンマーティンそのものだ。

ウインドスクリーンは存在しない。フロントグリルはアストンマーティンそのものだ。

このスペシャルモデルは、アストンマーティンのパーソナライゼーション サービス部門である「Q by アストンマーティン」が手がける。そのデザインは、航空機のデザインからもヒントを得ている。今回公開されたモデルでは、Q by アストンマーティンが推奨するF/A-18コンセプトカラーをまとっている。F/A-18とは、米国マクダネル・ダグラス(現ボーイング)社が開発した戦闘攻撃機「ホーネット」に由来し、ボディカラーはスカイフォール シルバーで、要所にマットブラックが使われれている。

シャシは、アストンマーティン最新の接着アルミニウム構造を採用し、DBS スーパーレッジェーラやヴァンテージのエレメントを流用して、ユニークなプラットフォームを確立した。サスペンションは前:ダブルウイッシュボーン/後:マルチリンクで、コイルスプリングと3モードに可変できるアダプティブ ダンピングが組み合わされる。21インチの鍛造アロイホイールはセンターロックを採用し、前410mm径/後360mm径のカーボンセラミック ブレーキディスクを装着している。

画像: インテリアもジェット戦闘機のイメージを採り入れている。

インテリアもジェット戦闘機のイメージを採り入れている。

独特の形状のボディカウルは、ほとんどがカーボンファイバーで製作されている。そのデザインには、1959年にル・マン24時間レースを制したDBR1からアストンマーティン100周年記念の2013年型CC100スピードスターに至る一連のモデルとの関連性を、ミッドセクションは1953年型DB3Sの趣も感じさせる。前述のように最新鋭のジェット戦闘機もインスパイアして、直感的に操作できることを目指して開発・製作された。それゆえ、パワーユニットはV8ではなくV12がチョイスされた。

エクステリアにはルーフもスクリーンもなく、巨大なエンジンと低く幅広いショルダー、2個のハンプ(シート後ろの隆起)が特徴的で、ドライバーとパッセンジャーは背骨のような形状で分離されている。リアエンドは低く軽快。フロントグリルはアストンマーティンそのもので、「ノストリル」と呼ばれるボンネットのデザインエレメントが見事なコントラストを描き出す。これはV12エンジン搭載を視覚的にアピールし、象徴的なベントも備わっている。

インテリアにはサテン・カーボンファイバー、ハンドクラフト サドルレザー、クローム、アルミニウム、そして3Dプリント ラバーなどの素材を用いて伝統とモダンを融合させている。重量感が削ぎ落とされ、スリムで効率的なスタイルとなっているが、アストンマーティン伝統のエモーショナルなスタイルやクラフトマンシップは引き継がれている。パッセンジャー前方の普通はグローブボックスが配される場所にリムーバブル レザーバッグを装着し、リア ハンプ下には収納スペースも確保している。

画像: ドライバーとパッセンジャーは写真のようにセパレートされている。

ドライバーとパッセンジャーは写真のようにセパレートされている。

パワーユニットは、最高出力700hp/最大トルク753Nm(いずれも推定値)を発生する5.2LのV12 DOHCツインターボを搭載。ZF製8速ATとリアLSDを組み合わせ、0→100km/h加速は3.5秒、最高速度は300km/h(推定値)とアナウンスされている。エグゾーストシステムには、専用のステンレス製のものが開発されている。

V12 スピードスターのオーダーは現在受け付け中で、本国イギリスでは付加価値税(VAT)を含む車両本体価格は76万5000ポンド(約1億557万円!)。前述のとおり88台の限定生産で、デリバリーは2021年の第1四半期から開始される予定。日本には何台導入されるのか、価格はいくらになるのかはまったく未定だが、アストンマーティン好きのミリオネアが存在する日本だから、数台は導入されるだろう。だが、その姿を公道で見る機会は、まずないと思われる・・・。

画像: リアビューも独特の形状なのだが、アストンマーティン車であるという雰囲気が漂っている。

リアビューも独特の形状なのだが、アストンマーティン車であるという雰囲気が漂っている。

This article is a sponsored article by
''.