長い眠りから目覚めた2代目GT-R
昭和48年(1973年)の4月に第1世代最後のスカイラインGT-Rがラインオフして以降、その復活は待望されつつもかなえられる様子はなかった。
その夢が実現したのは、16年後の平成元年(1989年)。初代と同じく、第2世代GT‐Rは日本のドメスティックカーであり、「勝つため」に生まれた。当時の全日本 ツーリングカー選手権(JTC)グループAを席巻していたフォ ード・シエラに一矢報いるべく、 日産が持てる技術の粋を集めて開発されたのがR32型GT‐Rだ。
発売翌年から実戦投入された GT-Rの戦闘力はまさに圧倒的。 宿敵フォ ード・シエラを駆逐したばかりでなく、29連勝という快挙を成し遂げ、新たなGT-R伝説を作り上げた。
市販車の販売も好調だった。標準仕様で450万円という価格は一見すると高額だったが、中身を考えればバーゲンプライス。当初300psで発売される予定だったが当時の自主規制で280psに抑えられた最高出力、そしてレーシングエンジンさながらのレスポンス、ライバルも続々と280psを謳うも、到底R32GT-Rの敵ではなかった。
無敵と言われたR だったが、欠点がなかったわけではない。鋳鉄ブロックを使ったRB26DETT型エンジンは頑丈さと引き替えに重く、ゆえに車体のバランスはフロントヘビーだった。結果的に限界に近づくと強いアンダーステアが顔をのぞかせた。それを何とか抑え込めれば速いのだが、アテーサE‐TSの特性を理解して使い切って走るには高度なテクニックが必要だっ た。またブレーキへの負担も大きく、モデルライフ途中にはキャパシティの拡大が行われた(Vスペック)。
いずれにせよ、当時、ポルシェ911ターボに勝てる唯一のクルマと言われるほどに、R32GT-Rは生きながらにして伝説の存在となったのである。
平成5年(1993年)にJTCが終了し、R32GT-RはJGTCやN1に闘いの場を求めた。平成7年(1995年)にはR33型へのフルモデルチェンジを経て、平成14年(2002年)にはスカイラインとしては最後となるR34型GT-Rが生産を終了。これをもってスカイラインGT-R第2世代の歴史は終わり、再び眠りにつく・・・。