「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前の国産車は環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は「シビック タイプR(3代目)」だ。
ホンダ シビック タイプR(2009年:3代目)
1997年、NSX、インテグラに続いてシビックに初めて「タイプR」の称号が与えられたモデルが設定された。1.6LのDOHC VTECは185ps/8200rpmを発生し、手頃なボディサイズがもたらす軽快な走りで人気を誇った。
2001年に発表された2代目シビック タイプRは、イギリスで生産された輸入車となった。初代より若干大きくなり、エンジンは2LのDOHC i-VTEC(215ps)に換装された。インパネ配置の6速MTは操作性が良かった。
そして2007年、現行型となる最新のシビック タイプRが登場した。最初の試乗会場は、鈴鹿サーキットのレーシングコース。圧巻だったのは、そのロードホールディングの高さだ。まるでダウンフォースを得たフォーミュラマシンのように、路面に吸い付くかのごとくコーナーをクリアしてみせた。鈴鹿サーキットの名物高速コーナーである130Rの安定感ある走りには、舌を巻いたものだった。
ただし、サーキットではちょうどいいと感じられたサスペンションは、一般道ではかなりハード。路面のちょっとした継ぎ目でもけっこう跳ねて、けっして快適とは言いがたかった。さらにリアの接地を重視したあまりに、タイトコーナーではアンダーステアが強いのも否めなかった。