アウディのコンパクトSUVであるQ3には、初代からRSモデルが設定されていたが、これが2代目へと進化を受けて日本に導入されている。さらにフラッグシップSUVであるQ8にも新たにRSモデルが投入されるということで、アウディSUVにとってRSの存在意義や期待したいことを考察してみた。(Motor Magazine2021年3月号より)

RS Q8が加わるまでQシリーズ唯一のRSモデルだったRS Q3

まずは、富士スピードウェイの中でも難所のひとつとされるコカコーラコーナー(旧Aコーナー)を駆け抜けRS Q3の姿(タイトル写真)をご覧いただきたい。市販車でさえ100km/hオーバーで進入することがあるこの高速コーナーでも、RS Q3は軽いロールを伴うだけで、荷重が抜けやすい内輪も浮き上がることなくしっかりと接地している。

しかも、タイヤと路面がおりなす角度は垂直で、前:255/35R21、後:255/35R21のワイドタイヤが、その踏面のすべてを使って路面を捉えようとしている様子がうかがえる。見る人が見れば、ドライバーが安心しきってハンドルを握っていることさえ読み取れる写真だ。

ごく最近まで、「RS」の称号が掲げられたアウディSUVのQモデルは、7年前にデビューしたRS Q3が唯一の存在だった。もともとサーキット走行もこなすハイパフォーマンスと市街地走行でも快適な乗り心地を両立させたアウディRSモデルだが、中でもRS Q3はSUVだけあって快適性の比重が他のRSモデルよりも大きく、このためタイヤが突き上げられた時の衝撃は驚くほどソフト。

その一方で、私が初めてRS Q3(初代)に試乗したオーストリアンアルプスでは、タイトな低速コーナーから長くGがのしかかる高速コーナーまで安定した姿勢を崩すことなく、重心高の高いSUVでも優れた水準でコーナリング性能と乗り心地をバランスできることを証明して見せたのである。

そんなRS Q3が2代目に生まれ変わった。その最大の注目ポイントはSUVボディに加えてスタイリッシュなスポーツバックも加わったことだろう。ただし、ひと足先に日本上陸を果たしたのはSUVボディのRS Q3だったので、本項はこちらを中心に紹介しよう。

画像: メディア向けの試乗会で富士スピードウェイを疾走するRS Q3。SUVでもサーキット走行をなんなくこなしてくれることを証明。

メディア向けの試乗会で富士スピードウェイを疾走するRS Q3。SUVでもサーキット走行をなんなくこなしてくれることを証明。

This article is a sponsored article by
''.