2008年、ゴルフR32に次ぐRシリーズ第2弾、「パサートヴァリアントR36」が日本に上陸した。ゴルフR32は高いパフォーマンスと質感ですでに定評があったが、パサートR36はどうだったのか。そのあり方はアウディのSモデル/RSモデルとどう違っていたのか。今回はアウディRSアバントとの違いに着目した興味深い試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年11月号より)

絶対的なパフォーマンスで通常モデルのイメージも向上

フォルクスワーゲンには特注・特装の注文車両を手がける「VWインディビデュアル」がある。本拠はフォルクスワーゲンAGと同じウォルフスブルグにあるものの、同じ社屋内にある一部門というわけではなく、別のハコで業務を行う、独立性の高い関連会社だ。

一方のアウディで、それに相当するのは「クワトロGmbH」。スポーツ性の高いプロダクトを専門に手がける武闘派的なイメージだが、実際はアウディエクスクルーシブの開発や施工、アウディグッズの企画や生産など、柔らかな業務も担当している。そういう意味ではこの両社は、お互いのご本家から見れば非常に近いポジションとして機能しているといえるだろう。とはいえ、クルマ好きからみるクワトロGmbHの本領は、やはりSモデルやRSモデルにある。近年のアウディの躍進とともにシンボライズされるようになったそれらが、同時に彼らの名を押し上げたことは間違いない。

そしてVWインディビデュアルが手がけるRシリーズに込められているのもまさにそれだと言えるだろう。絶対的なパフォーマンスを示すことでフォルクスワーゲン本体のイメージを引き上げる。それを別組織によるある意味「客観的」な仕事で達成するという点が、たとえばホンダのタイプRとはまったく違うところでもある。

2002年の先代ゴルフR32発表を発端に、VWインディビデュアルは4種のRシリーズをリリースしてきた。まず既に日本にも導入されている現行ゴルフR32、続いて欧州で販売されているトゥアレグR50は850Nmのトルクを発するV10ディーゼルターボをパワーソースとする弩級SUVだ。そしてこの度、ようやく日本上陸を果たしたのがこのパサートヴァリアントR36というわけである。ちなみにRシリーズではないものの、W12気筒搭載のトゥアレグもVWインディビデュアルの手掛けたクルマだ。

画像: 「VWインディビデュアル」が開発した特別のパサート、ヴァリアントR36は3.6L V6エンジンのパワーを効率よく引き出すために、4モーションと6速DCTと組み合わせるのが大きな特徴となる。0→100km/h加速5.8秒、最高速250km/hというパフォーマンスを発揮する。

「VWインディビデュアル」が開発した特別のパサート、ヴァリアントR36は3.6L V6エンジンのパワーを効率よく引き出すために、4モーションと6速DCTと組み合わせるのが大きな特徴となる。0→100km/h加速5.8秒、最高速250km/hというパフォーマンスを発揮する。

This article is a sponsored article by
''.