2021年3月に発表されたプジョーのCセグメントモデル「308」。正式発売はまだ少し先だが、今回、いち早く特別に試乗する機会に恵まれた。その完成度は期待以上のものだった。(Motor Magazine 2021年10月号より)

既存のテクノロジーやデザインに+アルファ

ブランド性を重視するヨーロッパの自動車メーカーは、新たな技術やデザイン言語が誕生すると、それらに関連するすべてのモデルに等しく適用する傾向が強い。平たく言えばどのモデルも似たような外観になり、共通のテクノロジーを採用している状況が一定期間続くことになる。

この手法はブランド性を強く打ち出すうえで有効なほか、顧客の立場からすれば「どのモデルを選んでも同様のテクノロジー、同様のデザインを手に入れられる」という安心感につながる一方で、モデルごとの個性が乏しいという状況に陥りかねない危険性を秘めている。

新しい技術やデザインモチーフを積極的に採り入れているのはプジョーも同じだが、それに加えて、彼らはニューモデルを投入するたびに、既存のテクノロジーやデザイン言語を少しずつ進化させているように思える。

たとえばプラグインハイブリッドは、SUVの3008にはハイパワーな4WD仕様を設定する一方で、スポーティな508と508SWには前輪駆動のプラグインハイブリッドモデルを用意。プジョー独自のマンマシンインターフェースであるiコックピットも、208から3D iコックピットへと進化を果たしている。

「プジョーの新しい顔」として定着しつつある左右の縦型デイタイムランニングライトの「セイバー」は、508で初めて紹介されたが、208ではセイバーが長くなって存在感を強めたのに続き、新型3008/5008ではフレームレスのフロントフェイスと組み合わされ、グリル回りの造形が立体的で未来感溢れるものとなった。

ここで紹介する新型308も、既存のプジョーと共通するテクノロジーやデザインを採用しながら、それらをさらに進化させた形跡がいたるところに見て取れる。

This article is a sponsored article by
''.