「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、アストンマーティン ヴィラージュとヴァンテージSだ。(タイトル写真はヴィラージュ)

アストンマーティン ヴィラージュ & ヴァンテージS(2011年:ニューモデル)

1913年からスポーツカーを作り続けているアストンマーティンから、2台のニューモデルが発表された。12気筒のヴィラージュと8気筒のヴァンテージSだが、その国際試乗会はスペインの南部で開催された。

画像: リアビューも美しいヴィラージュ クーペ。コンパクトに見えるが全長は約4.7m、全幅は約1.9mもある。

リアビューも美しいヴィラージュ クーペ。コンパクトに見えるが全長は約4.7m、全幅は約1.9mもある。

まずはヴィラージュ。DBSとDB9の中間を埋めるブランニューモデルだ。ボディサイズは全長、全幅とも日産 GT-Rよりやや大きめ。クーペは2+2シーターを標準に、オプションで2シーターが選べる。コンバーチブルはヴォランテと呼ばれ、こちらは2+2のみの設定だ。

フロントに搭載されるパワーユニットは6LのV12 DOHC。6速ATの「タッチトロニック2」はトランスアクスル方式で車両の前後バランスを50:50にしている。

スタイリングは最近のアストンマーティン車に共通のイメージだが、フロントのリップスポイラーと左右に続くサイドステップが他モデルとの識別点になっている。アストンマーティンの特徴の一つとして、ドアは左右とも真横ではなく、12度斜め上方へあがりながら開く。だからヴィラージュも乗降性がとても良い。

室内は熟練工が手縫いした高級なマテリアルがクルマを覆っている。インテリアだけでも70時間もの時間をかけて仕上げられているという。クリスタルとアルミで造られたキーをインパネ中央にあるキーホルダーに差し込み、スターターボタンを押す。

シフトはレバーではなく、センターパネルのP/R/N/Dの各ボタンを押す。マニュアルモードはパドルレバーを用いる。さらにダンパーの減衰力を調整するADS(アダプティブ ダンピング システム)やATのシフトタイミングを制御するsportスイッチも備わる。

スタートはDレンジ+ノーマルモードを選択。V12エンジンは6500rpmまでスムーズに上昇、5速6000rpmで250km/hに達する。乗り心地はノーマルモードでも硬さはなく、安定感も抜群。さすがアストンマーティンの最新モデル、と感心した。

クーペに続いて試乗したヴォランテはオープンカーとは思えないほどにボディ剛性が高く、ハンドリングも素晴らしかった。今回のヴォランテはクーペとは別の開発チームが担当し、独自のセッティングを行ったという。それが功を奏したのだろう。

This article is a sponsored article by
''.