2009年9月、フランクフルトモーターショーでメルセデス・ベンツ SLS AMGが発表されて大きな反響を呼んだ。それまでメルセデス・ベンツの各モデルのチューニングを手掛けていたAMGが初めて完全に独自開発したモデルを発表したからだ。メルセデスのAMGモデルとも、SLRマクラーレンとも違うハイパフォーマンスモデル、このスーパースポーツモデルの狙いはなんだったのか。今回は2009年秋にアメリカで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)

ピュアなスポーツモデルとしてAMGが描いた具体的な姿

SLS AMGのハンドリング感覚は、フラッグシップスポーツカーらしい重厚感をベースとした上で、「いかにも」なスポーツカー的で俊敏なテイストが特徴。

カリフォルニアで行われた今回のテストドライブでは、フリーウエイやワインディング路を含んだ一般公道を標準仕様モデルで走行。15mもの高低差を一気に駆け下りるシケイン「コークスクリュー」で名物なラグナ・セカでのサーキットドライブでは、スプリングレートに10%、ダンパー減衰力に30%ほどのハードチューンが施された、オプション設定の「パフォーマンスサスペンション」仕様で走行したが、いずれにしてもそうした走りの基本イメージには変わるところはなかった。

比べなければこちらも十分スポーティなフットワークテイストが味わえる既存モデルのSL63AMGの走りも、基本骨格やパッケージから「ピュアスポーツカー専用」に構築されたSLS AMGを知った後では「ごく当たり前の乗用車」的な感覚を受けてしまいそうである。

ちなみに、SLS AMGの走りでは、何とも心地良く信頼感に富んだ減速フィールにも感銘を受けた。

車両重量に対してキャパシティが十二分に確保されたブレーキシステムを備えることや、イニシャル状態でわずかにリアヘビーという重量配分が、前輪側での強力な効きに加えて後輪側でも高い制動力をしっかり発生させていることがその要因として推測できる。

サーキット走行に供されたテスト車には全車オプション設定の「セラミックコンポジットブレーキングシステム」が装備されていたが、公道走行用の車両ではおよそ半数がそれを装備。フロント用ディスクローターで1枚当たり5.6kg、リア用は同じく4.1kgというアイテムによるバネ下重量の軽量化は、荒れた路面への追従性向上とバタ付き感の削減という点に大きな成果をもたらしていることを実感した。

画像: ガルウイングドアは大きく開き、低い着座位置へのアクセスを助ける。インテリアは航空機のコクピットを思わせるデザインのセンターコンソールが特徴。

ガルウイングドアは大きく開き、低い着座位置へのアクセスを助ける。インテリアは航空機のコクピットを思わせるデザインのセンターコンソールが特徴。

一方で、わずかなペダル踏み込み量で急激に減速Gが立ち上がるという、ややトリッキーな特性には違和感を覚える人もいるかもしれない。その選択は、サーキット走行の可能性を踏まえた用途と好みの問題になりそうだ。

SLRマクラーレンと入れ替わるかのようなタイミングで誕生したSLS AMGは、なるほどメルセデスきってのスポーツカーであることは間違いない。「ピュアなスポーツモデルが存在しない」ことをラインナップ上のウイークポイントと捉えていたメルセデスファンも、これで大きく溜飲を下げることだろう。

しかし「当初、(AMGの)社内では別のネーミングが考えられていた」という証言もあるように、実はこのモデルはAMGが将来的に「より独立した立ち位置」を欲していることを示す、具体的な一例という受け取り方もできなくもない。

そうした点では、メルセデスとAMGという2つのブランドにおける裏での「駆け引き」も、ちょっと気になるモデルなのである。(文:河村康彦)

メルセデスベンツSLS AMG 主要諸元

●全長×全幅×全高:4638×1939×1262mm
●ホイールベース:2680mm
●車両重量:1695kg
●エンジン:V8DOHC
●排気量:6208cc
●最高出力:420kW(571ps)/6800rpm
●最大トルク:650Nm/4750rpm
●トランスミッション:7速DCT
●駆動方式:FR
●EU総合燃費:7.6km/L
●タイヤサイズ:前265/35R19、後295/30R20
●最高速:317km/h (リミッター)
●0→100km/h加速:3.8秒
※EU準拠

This article is a sponsored article by
''.