世界のライバルたちと勝負できるモデルから走る楽しさを追求したスポーティな走りのモデルまで、
専用チューンが施された国産のハイパフォーマンスモデルたちを紹介しよう。(Motor Magazine 2023年1月号より)

もっともホットな「R」はシビック タイプR

日本の「R」や「RS」で直近でもっともホットなのは、シビック タイプRだろう。「タイプR」というのは、もともと初代NSXで究極の走行性能を追求した軽量かつ高性能版として1992年に初めて設定されたのち、95年にインテグラ、97年にシビックにも設定されて大人気を博した。FFの概念を覆す切れ味鋭いハンドリングや、突き抜けるように回る高回転型のエンジンは、たしかに印象深いものがあった。

画像: ホンダ シビック タイプRの。心臓部には330ps、420Nmを発生する2L VTECターボエンジンを搭載する。パワーウエイトレシオは4.33kg/psで初代NSXタイプRを凌駕する数値だ。

ホンダ シビック タイプRの。心臓部には330ps、420Nmを発生する2L VTECターボエンジンを搭載する。パワーウエイトレシオは4.33kg/psで初代NSXタイプRを凌駕する数値だ。

そんなタイプRはやがてシビックのみとなり、FF量産車世界最速という使命が与えられた。新型は、後塵を拝している宿敵ルノーメガーヌR.S.を上回るべく、ニュルのタイム更新の準備を着々と進めているようだ。

スバルはレヴォーグとWRX S4に新たに設定されたのが、「STIスポーツ R」だ。いずれも現行のスバル車でもっとも高性能な同じFA24型エンジンを搭載しており、レヴォーグの場合は既存のCB18型搭載車とは一線を画する存在となっている。

トヨタではGRシリーズがスポーツカーブランドでGRスープラ、GR86 、GRヤリスの最上級グレードが「RZ」だ。参考までにGRスープラとGR86は下に「SZ」系があり、GR86では装備が差別化され、GRスープラはエンジンまで異なる。

GRヤリスは、別格的なRZに対して、見た目はRZとほぼ同じながら中身はノーマルのヤリスに近い、気軽に走りを楽しめるベースモデルという位置づけで、「RS」がラインアップされている。

日産は「R」の称号を与えた究極の2モデルを用意

そもそも「R」といえば、真っ先に思い浮かべる自動車メーカーは、多くの人にとっておそらく日産のはずだ。現時点ではあまりRの名の付く車種は少ないが、「R」の象徴的存在であるスカイラインにはラインナップされている。

画像: 日産 GT-R プレミアムエディション Tスペック。究極の走りを追求するプレミアムスーパースポーツカー。

日産 GT-R プレミアムエディション Tスペック。究極の走りを追求するプレミアムスーパースポーツカー。

「400R」という名称は、スカイライン史上最高の400psを超えるエンジンをより印象づける「400」と、歴代の特別なモデルのみに与えられてきた、スカイラインにとっては「GT」よりも格上といえる「R」の称号を組み合わせたものだ。

そして、しめくくりはなんといってもGT-Rだ。究極な走行性能を追求し、スカイラインの中の高性能版ではなく、独立した車種となったのは周知のとおり。 

その圧倒的なパフォーマンスは高性能車を手がける世界の名だたるメーカーも一目置くほどで、登場から15年が経過してもなお強烈な存在感を発揮し続けている。世界でもっともメジャーな「R」である。(文:岡本幸一郎/写真:佐藤正巳、永元秀和、井上雅行)

This article is a sponsored article by
''.