朝、ふと思い立ってクルマで行く日帰りのお出かけ。やってみるとこれが結構楽しい。BEVのソルテラET-HS(一充電走行距離487km[WLTCモード])を相棒に、縁を感じる駅舎とお気に入りのプリンの両方を味わうショートトリップに出発した。(Motor Magazine 2023年4月号より)

満充電で約180kmのドライブコースを選択

「ん、そうか?! あれを使えば両方に行ける!」と閃いた。朝、カーテンを開いてお天気を確認(快晴!)、行き先とルートを考えていた日帰りドライブで、房総半島の金谷と三浦半島の久里浜を結ぶ「東京湾フェリー」の利用だ。これに乗れば、東京湾ぶらり周遊ドライブが楽しめるし、休日の夕方に通るのは覚悟が必要なアクアライン上り線の渋滞も避けられる。

画像: BEVで出かける時には、駆動用バッテリーの充電量が気になるもの。走行距離を考えると、今日は途中で充電しなくても大丈夫だとわかっていても、充電器が空いていて時間に余裕があるとつい補充電をしたくなってしまう。BEVがもっと日常的な存在になり、オーナー側が慣れればそうした不安感は消えるだろう。君津PAにて。

BEVで出かける時には、駆動用バッテリーの充電量が気になるもの。走行距離を考えると、今日は途中で充電しなくても大丈夫だとわかっていても、充電器が空いていて時間に余裕があるとつい補充電をしたくなってしまう。BEVがもっと日常的な存在になり、オーナー側が慣れればそうした不安感は消えるだろう。君津PAにて。

まずは都内から内房方面に向けて出発。実は今回のドライブコース(距離は約180km)、満充電状態からのスタートなので途中でソルテラに充電する必要はない。でも君津パーキングエリアの充電器が空いていたのでお手洗い休憩のついでにちょいと充電、おかげでバッテリー充電量は余裕十分。

気の向くまま、風の吹くままのぶらり旅。静かでスムーズ、力強い走りのBEVでこんなドライブをしようと思うようになったのも一充電あたりの航続距離に安心感が持てるようになったことと、充電施設が増えてきたからである。

休日なので混むかも、とまずは早めのランチを上総湊(かずさみなと)のお食事処でとることにした。生姜焼き定食と蕗の薹(ふきのとう)の天ぷらや生海苔の三杯酢など、季節のメニューも楽しむ。

さて本日のドライブ、最初の目的地は前から気になっていて、近くは通るのだけれども立ち寄る機会のなかった場所。それは、自分の名字と同じ地名、千葉県富津市竹岡にあるJR内房線の「竹岡駅」だ。我が家は千葉県出身ではないのだが、自分の姓と同じ駅名となると、やはり気になるもの。

国道から左折して、海を背中にちょっとした坂道を上がっていく。この正面に駅があるようだが、坂の途中で対向車とのすれ違いで道を譲る場面が何回かあった。そんな時も電気モーター駆動は力強い。坂道発進でもエンジンを吹かす必要がないので、静かな街並みを力強く登っていってくれる。走行しても排気を出さないという特徴が、こういう風景の中だとなぜかより嬉しくなるから不思議だ。

竹岡駅前でパチリと記念撮影していたら、運良く1時間に1本の内房線列車が来るタイミング。2両編成の最新型車輛に少々驚きながら、なんだかすごく満足した気持ちになる。ご挨拶を交わした地元のおじさんに見送られながら、今度はフェリー乗り場に向かう。

This article is a sponsored article by
''.