「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、MINI ロードスターだ。

クーペよりも軽快感は上。すべてが好印象

画像: ソフトトップの開閉は手動だが、トップ自体がコンパクトで軽量なので写真のように座ったまま開閉もできる。

ソフトトップの開閉は手動だが、トップ自体がコンパクトで軽量なので写真のように座ったまま開閉もできる。

オープンにして走り出すと、ボディの剛性感の高さと、乗り心地のしなやかさにビックリ。その動きは日本で乗ったクーペのクーパーSよりもはるかに好印象。オープン化にあたり、フロントウインドーフレームにスチール製のロールオーバーバーが組み込まれている。車両重量もクーペのようにリアゲート(かなり重い)がないこともあり、約60kgも軽い。そのために軽快感はクーペよりも上なのだ。

オープンにした時の居住性も気持ちが良い。風の巻き込みも、150km/hオーバーでもサイドウインドーを上げておけば、長時間の走行が可能だ。頭上や膝に風を感じるが、耐えられないほどではなかった。一方、幌を閉めたときは簡素なキャンバストップにも関わらず、風切り音も少なく、エアコンの効きも十分。これなら日常の足としても使える。

ハンドリングも良かった。コーナーではRに合わせてハンドルを切り込めば、クルマはそのとおりにノーズの向きを変えていく。素直な動きだ。とくにタイトコーナーではスポーツカーのような動きを見せる。

現代のMINIは、最初にデビューしたハッチバックから、モデルが新しくなるたびに性能が進化していくのがよくわかる。その向上は留まることを知らないかのよう。クルマの楽しさを追求する、というコンセプトのクルマ造りは少しもブレることなく、魅力的なモデルを生み出している。おそらく、この先もド肝を抜くような展開を見せてくれるに違いない。このロードスターは、まだ中間点なのだ。

画像: インパネまわりは他のMINIファミリーと変わらない。日本仕様は全グレード右ハンドルになる。

インパネまわりは他のMINIファミリーと変わらない。日本仕様は全グレード右ハンドルになる。

MINI クーパーS ロードスター 主要諸元

●全長×全幅×全高:3745×1685×1385mm
●ホイールベース:2465mm
●車両重量:1240kg
●エンジン:直4 DOHCターボ
●総排気量:1598cc
●最高出力:135kW(184ps)/5500rpm
●最大トルク:240Nm(24.5kgm)/1600-5000rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:プレミアム・50L
●JC08モード燃費:17.6km/L
●タイヤサイズ:195/55R16
●当時の車両価格(税込):364万円

This article is a sponsored article by
''.