これがレクサス最小のSUVとなるのか?
![画像: 公開されたのは、タイトル画像と、このリアビューのシルエットだけ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/05/22/52f2bec57f47715376b8793f4e27242059b58492.jpg)
公開されたのは、タイトル画像と、このリアビューのシルエットだけ。
LEXUSは、新型「LBX」を6月5日(月)にイタリア・ミラノで発表します。これらの発表に先立ち、デザインの一部を新たに公開しました。 以上
今回、発表されたプレスリリースの文面は、上に掲げただけ(原文ママ)。あとは、ここで紹介している2点の画像だけだ。ヘッドランプとスピンドルボディ(らしい)グリルの一部と、一文字テールランプを採用したリアビューのシルエットのみだ。
![画像: リアビューの画像を少し明るく加工してみると、こんな感じ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/05/22/8efdbe7d5b9be939a3aaae08580ff1c580f19400.jpg)
リアビューの画像を少し明るく加工してみると、こんな感じ。
これまで業界で噂されている情報から推測すると、LBXはUXよりも小さい、レクサス最小のコンパクトSUVらしい。となると、プラットフォームはTNGAの「GA-B」と呼ばれる、現在トヨタではヤリスクロスに採用されているものを流用することになるだろう。
ちなみに、ヤリスクロスのサイズは全長4180×全幅1765×全高1590mm、ホイールベースは2560mm。レクサスUXは全長4495×全幅1840×全高1340mm、ホイールベースは2640mm。サイズ的にはUXより小さいが、ヤリスクロスよりわずかに大きくなるのだろうか。
![画像: TNGAの「GA-B」プラットフォームを採用したヤリスクロス。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/05/22/62378c5d25a8f17822647a3099a30b10186fabc0_xlarge.jpg)
TNGAの「GA-B」プラットフォームを採用したヤリスクロス。
パワートレーンに関しては、ヤリスクロスと共用と考えれば、1.5Lの直3 ダイナミックフォースエンジンと、これにモーターを組み合わせたハイブリッド、エンジン車のトランスミッションにはダイレクトシフトCVTも採用されるか。駆動方式はFFと4WD(ハイブリッドはE-Four)と想像される。
とはいえ、これらはいずれも想像の範囲に過ぎない。まずは6月5日の発表を楽しみに待つことにしよう。