マツダのラージ商品群第1弾として登場したCX-60。エンジンラインナップは豊富で、直6ディーゼルやPHEVが注目されがちだが、エントリーグレードの25S Sパッケージも注目しておきたいモデルだった。

CX-60では13%ほどのガソリン車だが・・・

日本仕様は2022年4月に発表され、同年秋から順次販売が開始された、マツダのラージ商品群第1弾となるクロスオーバーSUVがCX-60だ。2023年4月までに1万9029台、月平均で2379台(計画値は2000台)を販売しているから、なかなか出足は順調のようだ。

画像: ボディカラーは、プラチナクオーツメタリック。LEDヘッドランプなどは「セーフティパッケージ」のオプション。

ボディカラーは、プラチナクオーツメタリック。LEDヘッドランプなどは「セーフティパッケージ」のオプション。

セールス動向などのレポートは、いずれあらためて紹介するとして、パワートレーン別の販売比率では、3.3L 直6ディーゼルターボが36.2%(2WD:20.0%、4WD:16.2%)、同マイルドハイブリッド(MHEV)が46.3%(4WDのみ)、2.5L 直4ガソリンが13.4%(2WD:9.7%、4WD:3.7%)、そして同プラグインハイブリッド(PHEV)が4.1%(4WDのみ)となっている。

やはり新開発の直6ディーゼル車が圧倒的な人気となっているが、今回は「SKYACTIVーG 2.5」と呼ばれる直4ガソリンエンジンを搭載したエントリーグレードの「25S Sパッケージ」に試乗してみることにした。

欧州車でいえばDセグメントに相当するミドルクラスSUVという十分なサイズに、しかもFRベースという日本車では希少な存在のCX-60。PHEVのトップグレードなら626万4500円、売れ筋のディーゼルMHEVも505万4500円からという車両価格に対し、2WDなら299万2000円と300万円を切り、4WDでも321万7500円という設定がうれしい(いずれも車両価格は税込み)。

シンプルだが必要十分なクオリティのあるインテリア

試乗車は4WDモデルの25S Sパッケージ。CX-60はグレードを示すエンブレムなどはないし、クロームメッキのシグネチャーウイングやアルミホイールなどは標準装備しているから、パッと見は上級グレードと見分けがつきにくい。前後のロアガーニッシュがブラックだったり、サイドシグネチャーガーニッシュにテクノロジーバッジが付かないとなどの違いはあるが、これは他のグレードでも同様のものがある。

画像: インパネのデコレーションパネルは樹脂製だが、質感は悪くない。スイッチ付き本革巻きステアリングホイールとセンターディスプレイは標準装備(ナビ機能はオプション)。

インパネのデコレーションパネルは樹脂製だが、質感は悪くない。スイッチ付き本革巻きステアリングホイールとセンターディスプレイは標準装備(ナビ機能はオプション)。

それでも、インテリアはけっこう差別化されている。シート地はブラッククロス(上級グレードはレザー)、インパネのデコレーションパネルは樹脂、そしてドアトリムはクロス(どちらも上級グレードは合成皮革など)となる。とはいえ、質感にはこだわっているようだし、安っぽさは感じられない。

ステアリングホイールは本革巻きだし、人間中心のパッケージで理想的なドライビングポジションが取れる点も上級グレードと変わらない。シンプルだがギア感もあるコクピットは、日常的な相棒として使うには必要十分なクオリティは保っており、永く付き合うのにも飽きさせない雰囲気を漂わせている点もいい。

This article is a sponsored article by
''.