2024年5月28日(火)、SUBARU、トヨタ、マツダの3社合同による「マルチパスウェイワークショップ」が、東京渋谷で開催されました。エンジン単体の効率/性能向上とともに電動化に最適化させていく技術革新について、三社がそれぞれの「得意技」を生かした取り組みを発表しました。

ヘリテージ的エンジンテクノロジーを未来につなぐ

ワークショップの冒頭は、各社の代表取締役が、ワークショップのメインテーマにまつわる概論として、各社のマルチパスウェイに対する考え方を紹介。

画像: 写真左から株式会社SUBARU 代表取締役社長 兼CEO 大崎 篤氏、同社 取締役専務執行役員 兼CTO 藤貫 哲郎氏、トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 兼CEO 佐藤 恒治氏、同社 取締役副社長 兼CTO 中嶋 裕樹氏、マツダ株式会社 代表取締役社長 兼CEO 毛籠 勝弘氏、同社 取締役専務執行役員 兼CTO 廣瀬 一郎氏。

写真左から株式会社SUBARU 代表取締役社長 兼CEO 大崎 篤氏、同社 取締役専務執行役員 兼CTO 藤貫 哲郎氏、トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 兼CEO 佐藤 恒治氏、同社 取締役副社長 兼CTO 中嶋 裕樹氏、マツダ株式会社 代表取締役社長 兼CEO 毛籠 勝弘氏、同社 取締役専務執行役員 兼CTO 廣瀬 一郎氏。

その上で、スバルは水平対向エンジンの次世代ハイブリッドユニット、トヨタは直列4気筒モデル、マツダは2ローターロータリーエンジンを展示し、技術部門のトップ(CTO:Chief Technical Officer)からより詳しいプレゼンテーションが行われました。

エンジン本体のレイアウトこそ違うものの、どのエンジンも各社が長い時間をかけて熟成されてきた「ヘリテージ」的な役割を持つことは共通するところです。さらに、軽量で小型、搭載する車種に対する汎用性が高いという面でも、電動化前提の環境下にあってなお十二分な多様性を確保できる可能性を秘めています。

今回のワークショップの中では、それらの個性を踏まえた上で、電動化の時代に向けてそれぞれのユニットが持つ強みを生かしながら「リボーン=次世代に向けて進化させていこう」という取り組みが、明らかにされたことになります。

印象的だったのは、「共創と競争」によって「それぞれの個性化」がより際立つ進化が期待できそうなところ。そして、これまで以上に、内燃機関の再生に向けた「カーボンニュートラルフューエル(CNF)」の役割の重要性が、強調されていたことでしょう。

画像: 日本国内において2030年頃のカーボンニュートラル燃料の導入を目指して、4社が協業。供給、技術、需要といったサプライチェーン全般のそれぞれで主要な役割を果たす企業が知見を持ち寄り、推進していく。

日本国内において2030年頃のカーボンニュートラル燃料の導入を目指して、4社が協業。供給、技術、需要といったサプライチェーン全般のそれぞれで主要な役割を果たす企業が知見を持ち寄り、推進していく。

地球環境に優しい「燃料」と言えば日本においてはこれまでもっぱら水素が注目されていた印象がありますが、トヨタは出光興産、ENEOS、三菱重工業と組んでeフューエル(合成燃料)やバイオフューエルなど、CNFのサプライチェーン構築の現実的な取り組みを開始することをすで5月27日に発表したばかりです。

そういう背景もあってかワークショップでは、多様なCNFへの対応を検討していくことが明らかになりました。スーパーGT、スーパー耐久といったレースシーンでの普及や既販車に向けての活用可能性も含めて、CNFへの注目度は今後、ますます高まることになりそうです。

【CEOコメント 概要】

■SUBARU 代表取締役社長・CEO 大崎 篤氏
カーボンニュートラル社会の実現は、日本の産業界・社会全体で取り組む課題です。私たちはクルマの電動化技術を磨くと共に、カーボンニュートラル燃料の活用に向けて、水平対向エンジン自身もさらに磨きをかけます。これからも志を同じくする3社で日本のクルマづくりを盛り上げてまいります。
■トヨタ 代表取締役社長・CEO 佐藤 恒治氏
カーボンニュートラルに貢献する多様な選択肢をお客様にご提供していくために、未来のエネルギー環境に寄り添ったエンジンの進化に挑戦してまいります。志を共有する3社で、切磋琢磨しながら技術を磨いてまいります。
■マツダ 代表取締役社長・CEO 毛籠 勝弘氏
電動化時代における内燃機関を磨き、マルチパスウェイでカーボンニュートラルの実現可能性を広げ、お客様がワクワクするクルマを提供し続けます。電動化やカーボンニュートラル燃料と相性の良いロータリーエンジンを社会に広く貢献できる技術として育成できるよう、共創と競争で挑戦してまいります。

This article is a sponsored article by
''.