2024年5月28日(ドイツ現地時間)、ポルシェAGはマイナーチェンジでアップグレードした911カレラおよび911カレラGTSを発表。ポルシェジャパンでは5月29日より予約受注を開始した。

ハイブリッドシステムを搭載して大幅に性能アップ

画像: GTSにはクーペのほかにカブリオレと写真のタルガもラインアップされている。

GTSにはクーペのほかにカブリオレと写真のタルガもラインアップされている。

911カレラGTS(以下、GTS)は、超軽量パフォーマンスハイブリッドを搭載した初の公道走行可能な911となった。排気量3.6Lの革新的な新開発パワートレーンは走行性能を大幅に向上させ、0→100km/h加速は3.0秒、最高速度は312km/hに達する。911カレラ(以下、カレラ)はハイブリッドではないが、刷新された3.0Lの水平対向ツインターボエンジンを搭載し、従来型よりもパワーアップした。

GTSの軽量でパワフルなT-ハイブリッドシステムには、新開発の電動ターボも搭載される。コンプレッサーとタービンホイールの間に組み込まれた電気モーターが、瞬時にターボチャージャーの速度を上げ、ブースト圧が即座に上昇する。ターボの電気モーターはジェネレーターとしても機能し、最大11kW(15ps)の電力を発生する。

よりパワフルな新しい8速DCT(ポルシェはPDKと呼ぶ)には電気モーターが組み込まれている。アイドル回転数でも最大150Nmの駆動トルクでエンジンをサポートし、最大40kWの出力向上を実現。ポルシェは両方の電気モーターを軽量でコンパクトな高電圧バッテリーに接続している。サイズと重量は従来の12Vスターターバッテリー程度で、総電力量は1.9kWh、400Vの電圧で作動する。総重量を最適化するため、12V車載電気システム用に軽量リチウムイオンバッテリーを搭載している。

画像: Tーハイブリッドシステムのパワートレーン。

Tーハイブリッドシステムのパワートレーン。

システムの中心となる新開発の3.6L 水平対向6気筒エンジンは、高電圧システムにより、エアコンのコンプレッサーを電動で駆動することが可能になった。その結果ベルト駆動が省略され、エンジンが大幅にコンパクトになった。これにより、電源ユニットの上部にパルスインバーターとDC-DCコンバーター用のスペースが生まれる。ボアは97mm、ストロークは81mmに拡大され、従来型より排気量は0.6L増加した。エンジンにはバリオカム カムシャフトコントロールとロッカーアーム付きバルブコントロールが装備し、燃料と空気の理想的な混合比を維持する。

電動アシストなしでも、エンジンは357kW(485ps)と570Nmを発生する。システム合計の出力は398kW(541ps)、トルクは610Nmとなり、従来型より45kW(61ps)パワーアップした。この効率的なパフォーマンス ハイブリッドは、非常にダイナミックな走行特性を実現すると同時に、プラグインハイブリッド車と比較して余分な重量を大幅に減らしてCO2排出量を削減する。それでいながら、従来型からの重量増加はわずか50kgに抑えている。

This article is a sponsored article by
''.