操作性とコミュニケーション機能を向上
インテリアは、乗員中心/デジタルステージ/素材に基づくデザイン/視覚的な明快さを特徴としている。11.9インチのアウディ バーチャルコクピットプラスと14.5インチのMMIタッチディスプレイは操作性とコミュニケーション機能を向上させている。

新型A5シリーズのインテリア。助手席用10.9インチMMIパッセンジャーディスプレイはオプション。
日本仕様のパワートレーンは、2L 直4のガソリンターボ(110kWと150kW)、2Lのディーゼルターボ、そしてS5用の3L V6のガソリンターボを設定。ディーゼルターボとV6には48Vマイルドハイブリッドも組み合わされる。トランスミッションは全車7速Sトロニック(DCT)、駆動方式はガソリンターボ110kWのみFWDで他はクワトロ4WDとなっている。
なお、新型A5の日本導入を記念して、世界的な発売を記念して作られた限定モデル「エディション ワン(edition one)を同時に発売。限定台数は、セダンとアバント合計で150台。Sラインをベースに、マグネシウムグレーがアクセントになるフロントエアインレットと、ディフューザートリム、3色の色分けが施された20インチブラックメタリック&マットネオジムゴールド ポリッシュトのアウディスポーツ製マルチスポーク Sデザインアルミホイールなどを装備する。
主なグレードと車両価格(税込)は、セダンがA5 TFSI 110kW(FWD)の599万円からS5(4WD)の1035万円。アバントがA5アバント TFSI 110kW(FWD)の624万円からS5アバント(4WD)の1060万円。限定モデル「エディション ワン」は、セダンが821万円、アバントが846万円となっている。新型A5シリーズの詳細に関しては、アウディジャパンのWebサイトを参照して欲しい。

3LのV6ターボと48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた、S5アバント。