マツダは2025年3月7日、モータースポーツ文化を未来につなげていくことを目的とした、参加型モータースポーツ活動の2025年度計画を発表した。
マツダ 参加型モータースポーツのプログラム⓵
「バーチャルからリアルへの道」はモータースポーツ未経験の人たちもチャレンジしており、成績優秀者はすでにマツ耐(下記参照)への参戦を実現している。

倶楽部MAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム
■ eSPORTS
普通自動車運転免許やクルマ所有の有無にかかわらず、幅広い年齢層に、レースを通じてクルマを操り、走る歓びを感じてもらうことを目的に、eSPORTS大会の開催を検討している。
■ MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE(マツダ スピリットレーシング ジムカーナ エクスペリエンス)
モータースポーツ未経験の人から経験が浅い人を対象に、安全にモータースポーツを楽しめる、ジムカーナ形式の体験イベント。マツダ車以外での参加も可能で、プロドライバーからアドバイスを受けることができる。
■ マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)
JAF公認のタイムアタック競技で、普段乗っているマツダ車で参加可能だ。東日本トロフィー(会場:スポーツランドSUGO)、西日本トロフィー(会場:岡山国際サーキット)、特別戦(会場:鈴鹿サーキット)の計3戦が行われる。
競技ライセンスがなくても参加できるお試しクラスも設定されている。プロのドライビングアドバイザーから専門的なアドバイスを受けることもでき、初心者からベテランまで幅広い層にモータースポーツを楽しんでもらえる環境を整えている。