マツダは2025年3月7日、モータースポーツ文化を未来につなげていくことを目的とした、参加型モータースポーツ活動の2025年度計画を発表した。

マツダ 参加型モータースポーツのプログラム②

■ マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)

全国6か所の主要サーキットで行われるシリーズ戦で、150分の規定時間内に途中給油なしでどれだけ多く周回できるかを競う耐久レース。

JAF承認の模範走行行事として、競技ライセンスなし、登録ナンバー付きのマツダ車であれば参加可能だ。1台につき4名までのドライバーを登録してチームを組み、仲間や家族と気軽にモータースポーツを楽しむことができる。

●2025年マツ耐 スケジュール
宮城ラウンド  4/6(日)    スポーツランドSUGO(宮城県)
栃木ラウンド  6/15(日)    モビリティリゾートもてぎ(栃木県)
茨城ラウンド  7/26(土)、27(日)  筑波サーキット(茨城県)
北海道ラウンド 8/3(日)    十勝スピードウェイ(北海道)
静岡ラウンド  10/5(日)    富士スピードウェイ(静岡県)
岡山ラウンド  11/22(土)、23(日) 岡山国際サーキット(岡山県)

■ ロードスター・パーティレースⅢ

マツダ ロードスターによるワンメイクスプリントレース。「JAFツーリングカー選手権」のタイトルを冠し、全国の主要なサーキットを転戦するジャパンツアーシリーズは年間8戦行われる予定。

様々な舞台を経験して多くの知識やスキルを習得でき、レーサーとしての成長につなげることができる。また、1つのサーキットでじっくりとレースを楽しめるローカルシリーズは、北日本(スポーツランドSUGO)、東日本(筑波サーキット)、西日本(岡山国際サーキット)の3地域で各4戦が行われる。

●2025年ロードスター・パーティレースⅢ ジャパンツアーシリーズ スケジュール

第1戦 3/16(日) 富士スピードウェイ(静岡県)
第2戦 4/6(日) スポーツランドSUGO(宮城県)
第3戦 4/26(土) 鈴鹿サーキット(三重県)
第4戦 6/15(日) モビリティリゾートもてぎ(栃木県)
第5戦 8/3(日) 十勝スピードウェイ(北海道)
第6戦 9/28(日) オートポリス(大分県)
第7戦 10/26(日) 筑波サーキット(茨城県)
第8戦 11/22(土) 岡山国際サーキット(岡山県)

●2025年ロードスター・パーティレースⅢ 北日本シリーズ スケジュール

合同テスト 3/26(水) スポーツランドSUGO(宮城県)
第1戦 4/5(土) スポーツランドSUGO(宮城県)
第2戦 4/6(日) スポーツランドSUGO(宮城県)
第3戦 5/10(土) スポーツランドSUGO(宮城県)
第4戦 7/19(土) スポーツランドSUGO(宮城県)

●2025年ロードスター・パーティレースⅢ 東日本シリーズ スケジュール

合同テスト 4/17(木) 筑波サーキット(茨城県)
第1戦 5/5(月) 筑波サーキット(茨城県)
第2戦 7/27(日) 筑波サーキット(茨城県)
第3戦 9/14(日) 筑波サーキット(茨城県)
第4戦 10/26(日) 筑波サーキット(茨城県)

●2025年ロードスター・パーティレースⅢ 西日本シリーズ スケジュール

合同テスト 3/4(火) 岡山国際サーキット(岡山県)
第1戦 3/30(日) 岡山国際サーキット(岡山県)
第2戦 5/25(日) 岡山国際サーキット(岡山県)
第3戦 6/21(土) 岡山国際サーキット(岡山県)
第4戦 11/22(土) 岡山国際サーキット(岡山県)

This article is a sponsored article by
''.