2025年7月31日、ホンダは同年9月に発売を予定している新型「プレリュード(PRELUDE)」に関する情報をホームページで先行公開した。

パワートレーンなどの詳細は未発表だが・・・

インテリアも滑空するような高揚感を感じさせるデザインとし、運転席だけでなく助手席も快適な空間を目指した。インテリアのメインカラーである「ブルー×ホワイト」は、軽快なホワイトと深いブルーのコーディネートで、プレリュードのコンセプトを表現。思わず触れたくなるような、やわらかな陰影のホワイト表皮や所有する喜びを高める「PRELUDE」ロゴの刺繍など、きめ細やかな造り込みで特別感を感じさせるインストルメントパネルとした。

画像: 新型プレリュードのコクピット。

新型プレリュードのコクピット。

運転席と助手席を作り分け、運転席はスポーツ走行に適したホールド性を高めたシートとする一方、助手席はほどよく包まれるような快適さを提供する。低く、水平基調の視界、Dシェイプデザインのステアリングホイール、専用のフルグラフィックメーターなどが、走りへの期待感を高める。

また、新たな価値を持つ新時代のスペシャリティカーとして「特別な」「多目的な・万能な」という、相反する要素を両立するパッケージを目指し、ワイド&ローでスムーズなボディによりスペシャリティ スポーツらしいプロポーションを実現するとともに、大径タイヤと最適なホイールベースにより高い運動性能を発揮できる仕様とした。

さらに、ラゲッジルームには開口部の広いテールゲートを採用して荷物の出し入れをしやすくしたほか、さまざまな荷物を積載できる後席可倒機構や、床面ボードの下には収納スペースを設け、コンビニフックなどにより、使い勝手の高い荷室とした。

パワートレーンに関しては、ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさらに進化させたとしかアナウンスされていないが、おそらくはシビックやZR-Vなどと同じ2Lの直4 直噴エンジンに2モーターを組み合わせた「スポーツ e:HEV」をベースに、エンジンとモーターを制御してレスポンスを高める「ホンダ Sプラスシフト」を搭載するはずだ。

なお、新型プレリュードのシャシにはシビック タイプRのものをベースに開発しているという。プロトタイプに試乗したときにボディ剛性の高さとホンダS+シフトによる走りの愉しさは実感できたから、市販モデルには大いに期待が持てる。

環境性能や日常での使い勝手も追求した本格的な電動化時代へ「操る喜び」を継承する、ホンダ不変のスポーツマインドを体現するスペシャリティスポーツモデル、新型プレリュード。詳細については情報が入り次第、Webモーターマガジンでも紹介していく予定だ。

This article is a sponsored article by
''.