ランドローバー レンジローバー(2012年:4代目フルモデルチェンジ)

スタイリングは現行型と似ているが、より滑らかで流線的になった。空気抵抗係数(Cd値)は0.34に向上している。
レンジローバーが第4世代にフルモデルチェンジされた。来年(編集部註:2013年)には導入が予定されている日本仕様でも、車名からヴォーグは外される。SUVとしては世界初のオールアルミニウム製モノコックボディ構造を採用し、現行型から大幅に軽量化されたことにより、走りのパフォーマンスはどう変わったのだろうか。
従来型のレンジローバー ヴォーグといえば、数あるSUVの中にあっても別格のプレステージ性をアピールする1台だ。それは同時に、2.6トン(!)を超えるボディを500psオーバーを発するスーパーチャージャー付きエンジンで強引(?)に走らせるなど、環境性能などとは無縁の存在というイメージでもあった。
だが、今の時代はこうしたモデルにさえ大きな変貌を求めている――そして、2002年のデビュー以来、10年ぶりにフルモデルチェンジが行われた。
日本でも単なる「レンジローバー」へと名称が変更される模様の新型は、見てのとおり明らかに従来型の雰囲気を受け継いだルックスだ。けれども、そのボディ骨格にはSUVとしては世界初のフルアルミニウム構造が採用され、それだけで一気に180kg以上(!)も軽くなった。そのほか、シャシや駆動系、シート構造や樹脂製アッパー テールゲートパネルの採用など軽量化への取り組み個所はあらゆる部位へと及び、ガソリンモデルでの比較では最大345kgにおよぶ重量削減が果たされた。

最高級の素材を用いたインテリア。安全&快適装備も満載。ATのセレクターはユニークなダイヤル式だ。日本仕様は右ハンドルとなる。